• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1987年エクアドル地震に伴う土石流災害に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 62041113
Research Category

Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
SectionField Research
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伯野 元彦  東京大学, 地震研究所, 教授 (10016321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道上 正規  鳥取大学, 工学部, 教授 (10027245)
大草 重康  東海大学, 海洋学部, 教授 (30055909)
Project Period (FY) 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 1987: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Research Abstract

1987年3月5日に南米エクアドルのアンデス東のレベンタドール火山付近で起ったMー6.9の地震による主として, 斜面崩壊による被害の調査研究.
1987年3月5日のエクアドル地震(M=6.9)の被害調査を行なった結果, 以下の事柄が明らかとなった.
1)地震は, 3月5日午后9時にM=6.1の地震が, 午后11時にM=6.9の地震が引き続いて起った.
2)被害は i)震源付近のレベンタドール火山山腹崩壊による道路, 石油パイプラインの切断と ii)崩壊土砂が河を堰き止め自然ダムを形成したが, それが数時間後に破れ, 大洪水が発生それによる橋梁の落橋, iii)地震動の震動による家屋などの直接被害とに分けられる.
3)全崩壊土量は, 我々による航空写真その他からの試算では, 1憶2000万m^3に及び, 1984年の長野県西部地震の際の御岳山山腹崩壊の3500万m^3に比べてもはるかに大きかったことがわかった.
4)地震動の直接被害である家屋は, 首都のキトを始め, 町村が震源から60〜80Kmと遠かったためもあり, 煉瓦造, アドベ造, 鉄筋コンクリート造の一部に大破したものがあた.

Report

(1 results)
  • 1987 Final Research Report Summary

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] 土木学会誌. vol.72 No.1. (1987)

    • Related Report
      1987 Final Research Report Summary

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi