• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核融合炉ブランケットにおけるトリチウムの増殖と回収

Research Project

Project/Area Number 62055007
Research Category

Grant-in-Aid for Fusion Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 洋一  東京大学, 工学部, 教授 (90010735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 隆司  東京大学, 工学部, 助手 (20133100)
米岡 俊明  東京大学, 工学部, 助手 (40013221)
中沢 正治  東京大学, 工学部, 教授 (00010976)
寺井 隆幸  東京大学, 工学部, 助教授 (90175472)
田中 知  東京大学, 工学部, 助教授 (10114547)
Project Period (FY) 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
Fiscal Year 1987: ¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
Keywords核融合炉ブランケット / トリチウム回収 / 酸化リチウム / アルミン酸リチウム / 高温照射下放出 / 拡散 / 吸脱着 / 吸着エンタルピー変化
Research Abstract

核融合炉固体ブランケットの設計においては, トリチウム(以下Tと記す)の自己充足性や事故時の安全性評価等の観点から, 増殖材からのT放出特性のデータが必須である. そこで本研究では酸化リチウム(Li_2O)及びアルミン酸リチウム(LiAlO_2)からのT放出挙動についての知見を得る目的で, 以下の実験的検討を行なった.
1.T増殖材の中性子高温照射下T放出挙動
核融合炉ブランケット使用情況に近い条件下でのT回収挙動に関する知見を得る目的で、東大弥生炉を用い、中性子高温照射(360ー700℃)下におけるLi_2OからのT放出・回収実験を行ない、放出速度及び放出化学形に関するデ-タを求めた。異なる粒子径(結晶粒径は同一)の試料を用いて行なった実験結果から、定常状態Tインベリントリ-の試料粒子径依存性を解析することにより、結晶粒内拡散係数及び結晶粒界拡散係数が分離して評価された。また定常状態Tインベリントリ-が試料粒子径に対して極小値を持こと、及びHeスイ-プガスにH_2(O-10%)又はCH_4(Oー1%)を添加した場合の定常Tインベリントリ-及び放出化学形Tの吸脱着や交換反応などが関与している可能性が指摘された。LiAlO_2についても同様の手法で実験が行なわれ、粒内拡散係数及び粒界拡散係数が予備的に求められた。
2.T増殖材への水蒸気吸着・吸収挙動
Li_2OからのT放出への吸脱着プロセスを明らかにするために, 破過法によりLi_2Oへの水蒸気吸着・吸収量を450ー600℃,水蒸気分圧1ー100Paの範囲で測定した. その結果, 水蒸気吸着量は試料粒子径に依存せず, 10^<-5>ー10^<-4>(gーH_2O/gーLi_2O)であり, 吸着等温線の温度依存性より, 吸着のエンタルピー変化が-22.5(kcal/mol)と求められた.

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Satoru Tanaka et al.: Journal of Nuclear Materials. 154ー156.

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] Takayuki Terai et al.: Fusion Engineering and Design.

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi