• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物育種への組換えDNA技術の導入

Research Project

Project/Area Number 62107003
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 吉美  東京大学, 理学部, 教授 (30011703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 研三  名古屋大学, 農学部 (80164292)
内宮 博文  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (50142229)
大山 莞爾  京都大学, 農学部, 助教授 (40135546)
松井 千秋  名古屋大学, 農学部, 教授 (70023380)
庄野 邦彦  東京大学, 教養学部, 教授 (60050457)
Project Period (FY) 1985 – 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥39,000,000 (Direct Cost: ¥39,000,000)
Fiscal Year 1987: ¥39,000,000 (Direct Cost: ¥39,000,000)
Keywords植物遺伝子 / 植物ベクター / トランスゲニッ ク植物 / キメラウィルス
Research Abstract

イネにクラウンゴールが出来ないため, Tiプラスミドをイネのベクターとして利用することができない. その原因を調べるためスフェロプラスト法によってえられたイネの形質転換体について分析した結果, ノパリン合成酵素の活性を示すことなどから, T-DNA発現の過程がイネにクラウンゴールのできない原因ではないことが明らかにされた.
カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)遺伝子VI由来の発現カセットにLacZを挿入したベクターは, プロトプラスト内でLacZを発現し, CaMVとの共存下ではベクターは複製した.
タバコモザイクウイルス(TMV)のコートタンパク遺伝子を除き, CAT遺伝子を挿入したキメラTMV-RNAをタバコ植物体に感染させると, タバコ感染葉でCAT遺伝子が発現した. すなわちTMV-RNAはRNAベクターとして働くことが示された.
DNAの直接導入法を用いて, キメラ遺伝子をプロトプラストに導入した. その結果いくつかのトランスゲニック植物がえられた. 外来遺伝子はいづれも安定してゲノムDNAに組込まれ, その遺伝と発現が確認された.
ゼニゴケ葉緑体DNAの全塩基配列を決定し, ヌクレオチドのもつエネルギーによって積極的に物質を輸送するヌクレオチド(ATP)結合性タンパク質(MbpXとMbpY)遺伝子が葉緑体ゲノム上にコードされていることが明らかにされた.
サツマイモ塊根主要タンパク質スポラミンはAとBの2つの独自のサブファミリーよりなる多重遺伝子族に支配され,スポラミンAとBの核遺伝子の5´上流にはその発現制御に重要と思われる共通な配列が保存されていることが解った.

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] N.Takamatsu: The EMBO Journal. 6. 307-311 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] A.Baba: Plant & Cell Physiology,. 27. 463-471 (1986)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] H.Morikawa: Gene. 41. 121-124 (1986)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ohyama: Thends in Biochemical Science. 13. 19-22 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] H.Uchimiya: Mel.Gen.Genet.205. 1-8 (1986)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] S.Murakami: Plant Molecular Biology. 7. 343-355 (1986)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi