• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳幼児における道徳性の発達に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 62301035
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educaion
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

藤井 敏彦  広島大学, 学校教育学部, 教授 (10033630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 正和  広島女子大学, 家政学部, 教授 (50024477)
丸尾 譲  広島大学, 学校教育学部, 教授 (80084135)
横山 明  愛知県立女子, 短期大学, 教授 (40086153)
田代 高英  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10036890)
荘司 雅子  聖和大学, 教育学部, 教授 (20078869)
Project Period (FY) 1987 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥5,900,000 (Direct Cost: ¥5,900,000)
Fiscal Year 1988: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1987: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords道徳性の発達 / 集団保育 / 当番活動 / 班活動 / 集団づくり / リーダー / 基礎集団 / はなしあい
Research Abstract

昭和63年度は、乳幼児の道徳性の発達に関しての「歴史的研究」及び「理論的研究」「実証的研究」の三つの分野について、それぞれの研究を以下のように行った。
(1)昭和63年3月26日・27日、金沢市において第2グループの研究会を金沢市の現場保育者の参加のもとに行った。その内容は、(a)「乳幼児の道徳性の発達をどうとらえるか」(教育学の立場から)、(b)「ピアジェにおける道徳性の概念について」(心理学の立場から)、(c)「ビデオによる保育実践の分析」の三つの分野である。
(2)昭和63年5月22日・23日、広島市において、第一グループと第二グループの合同の研究会を広島市の保育者の参加のもとで行った。ここでは主として「歴史的研究」として、コメニウス、フレーベル、モンテッソリーの各理論に関して発表・討論を行った。
(3)昭和63年12月18日、広島市において、報告書作成のための第一回の研究会を行った。ここでは、「乳幼児の道徳性の発達」に関して、これまでの研究をまとめるとともに、報告書作成のための柱だてと執筆分担者を決定した。
(4)平成元年2月13日・14日、京都市において、報告書作成のための第二回の研究会を行った。ここでは集った原稿をもとにして、主として「実証的研究」の部分を中心に研究討議を行った。なお、あわせて、研究成果の出版計画を検討した。以上のように、今年度は乳幼児の道徳性の発達に関して三つの分野から、研究を深めた。その結果、理論的整理はかなりすすめることができたが、実証的研究の分野は、今なお作業を継続中の部分もあり、今後さらに研究を続ける必要がある。これらの研究成果は、今後、研究図書の出版をとうして発表したい。

Report

(2 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All Other

All Publications (15 results)

  • [Publications] 中川伸子・山本理絵: 日本保育学会第41回大会研究発表論文集. 274-375 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 石川正和・山本理絵: 日本生活指導学会第5回大会. (1888)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 庄井良信: 「生活指導研究」(日本生活指導学会). 5. 146-162 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 山本敏朗: 金沢大学教育学部紀要「教育科学」編. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 高田清: 「生活指導」(全国生活指導研究会). 388. 51-58 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 石橋由美: 日本保育学会第41回大会研究発表論文集. 4-5 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 中川律子: 日本心理学会第52回大会発表論文集. 96 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 中川津子: 日本教育心理学会第30回総合発表論文集. 1988. (204-205)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 藤井敏彦・石川正和・三原征次・高田清・諸岡康哉: "乳幼児の集団づくり" 新読書社, 220 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 荘司雅子: 「研究紀要第17号」(日本教材文化研究財団). 17. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 田代高英: 「キリスト教保育」(キリスト教保育連盟). 6,7Month. 6-12 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 中川仲子;山本理絵: 日本保育学会第41回大会研究論文集. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 石橋由美: 日本保育学会第41回大会研究論文集. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 石川正和;三原征次: 活動領域の指導(保育幼児教育体系第2巻):保育実践概念としての「しごと」しごとの指導の基本. 277 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 藤井敏孝;高田潔;諸岡康哉;三原征次: 乳・幼児の集団づくり. 250 (1999)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi