• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代の日米関係と国内政治、経済、社会・文化的要因

Research Project

Project/Area Number 62301068
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Politics
Research InstitutionInternational University of Japan

Principal Investigator

細谷 千博  国際大学, 大学院国際関係学研究科, 教授 (60017564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有賀 貞  一橋大学, 法学部, 教授 (80054302)
山本 満  一橋大学, 法学部, 教授 (90083485)
本間 長世  東京大学, 教養学部, 教授 (10012296)
緒方 貞子  上智大学, 外国語学部, 教授 (80138370)
宮里 政玄  国際大学, 大学院国際関係学研究科, 教授 (30044811)
Project Period (FY) 1987 – 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1987: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywords日米関係 / 国際摩擦 / 対外政策
Research Abstract

研究会は8回隗祭した。第1回研究会では五十嵐武士が日本のODAを比較検討し、とくにアメリカが日本のODAにどのような関心をもっているかについて報告した。第2回研究会では細谷千博・宮里政玄・長尾悟が「日米欧の経済摩擦をめぐる政治過程」について報告し、1985年の自動車摩擦、半導体摩擦、農産物摩擦の事例について解説するとともに、日米摩擦が米欧、日欧関係とどのように連動するかについて分析した。第3回研究会では入江昭がアメリカ外交における文化的側面の研究情況について紹介するとともに、国際関係において時代により軍事、経済、文化の重要性が異なるが、90年代は文化の力が重要になるとの見解を示した。第4回研究会では、野上義二氏(外務省)を招き、日米関係の実務の担当者としての話を聞いた。野上氏は88年のブッシュ当選にはよい家庭人としてのブッシュ夫妻のイメ-ジが大きな効果があったことを指摘し、アメリカの中流階級における穏やかな保安主義を強調した。アメリカにとって取組むべき問題が多いにも拘らず、50年代のような現状維持気分が強く、無為のブッシュ政権に対する支持が高い。議会を国内問題より取上げやすい問題として日本たたきに走る傾向があることを指摘した。第5回研究会では渡辺昭夫が戦後日米関係史、太平洋国際関係史の研究を解説し、アメリカのアジア政策についての最近の解釈を論評した。第6回研究会では細谷千博が「EC92年統合と日米関係」について報告し、日米のEC統合についての関心の相違とを説明するとともに、太平洋地域主義の可能性についても言及した。第7回研究会では有賀貞がアメリカのエスニック集団について、とくにヒスパニックを中心に報告した。第8回の研究会では各メンバ-が研究情況について報告し最終的な研究報告のまとめ方、刊行の問題等について協議し、9月を目途に刊行物としての原稿を完成させることに合意した。

Report

(3 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (21 results)

All Other

All Publications (21 results)

  • [Publications] 佐藤英夫: "日米欧の相互作用分析" 日米欧の経済摩擦をめぐる政治過程(国際大学日米関係研究所). 66-80 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 有賀貞: "多民族、多人種社会としてのアメリカ" 国際関係基礎研究所パンフレットシリ-ズ. 1989-11. 1-41 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Ogata,Sadako: "Normalization with China;A Comparative Study of U.S.and Japanese Processes." University of California Press,Institute of International East Asian Studies. 1-113 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 五十嵐武士: "ロナルド・レ-ガン-80年代の「時代の象徴」" 本間長世他(編著)アメリカ像の再構築. 51-72 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 本間長世: "現代アメリカの政治と文化" 本間長世他(編著)アメリカ像の再構築. 1-18 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 本間長世: "日本「他者論」の危険" 外交フォ-ラム. NO.13. 12-21 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 宮里政玄: "米国通商代表部(USTR)" ジャパン・タイムズ社, 230 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺昭夫(編著): "日本の外交(講座国際政治第4巻)" 東京大学出版会, 352 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 細谷千博: 外交フォーラム. 1:1. 26-33 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 五十嵐武士: 外交フォーラム. 2:2. 22-28 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤英夫: The Pacific Review. 1:2. 109-117 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 長尾悟: Outlook(国際大学日米関係研究所報). 1,2. 36-39、41-45 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 宮里政玄: Outlook. 3. 26-31 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 細谷千博: "両大戦間の日本外交" 岩波書店, 344 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤英夫: "対外政策" 東京大学出版会, 210 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 本間長世: Japan Review of International Affairs. Vol.1,No.2. 154-169 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 泉昌一: レファレンス. 37. 6-18 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 五十嵐武士: 世界. 511. 81-91 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤英夫: 国際問題. No.330. 2-17 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 緒方貞子: 国際問題. No.334. 2-15 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 野林健: "保護貿易の政治力学" 勁草書房, 286 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi