鉄骨鉄筋コンクリート構造の合理的配筋設計法の開発研究
Project/Area Number |
62302047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Building structures/materials
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
福知 保長 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (40024301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 勲 鹿児島大学, 工学部, 教授 (70037935)
南 宏一 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (10079519)
立花 正彦 東京電機大学, 工学部, 助手 (80057257)
矢代 秀雄 日本大学, 生産工学部, 教授 (00058562)
松井 千秋 九州大学, 工学部, 教授 (00037756)
小倉 弘一郎 明治大学, 工学部, 教授 (20061723)
|
Project Period (FY) |
1987 – 1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
|
Keywords | 鉄骨鉄筋コンクリート (SRC) / 配筋 / 柱はり接合部 / 継手 / 耐震壁 / 耐力 / 変形性状 / 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) / 配筋法 / あばら筋 / 帯筋 / フック / 定着 / 変形性能 / 補強 |
Research Abstract |
前年度のあばら筋・帯筋のフックの形状と定着効果、新提案の帯筋を有する柱のせん断性状は、はり継手の主筋による補強効果の実験結果を検討した。 引き続き、下記の実験を行った。 矢代はあばら筋のフックの形状が、はりの曲げ耐力・挙動にどのように影響するかを調べ、90°フックでも有効なこと、主筋座屈止めとしては、フックなしでも有効であることを確かめた。 三谷は、はりの主筋をスラブ内に配置しても、曲げ耐力・エネルギー吸収能力とも、はり幹部内配筋のものと変わらないことを確かめた。 福知・立花は、弱いせん断継手を持つ鉄骨を内蔵したSRC柱の曲げせん断実験を行い、鉄骨が完全に切れていても、RC部分にせん断耐力の余裕があれば、コンクリートによって鉄骨のせん断力を伝達できることを確かめた。即ち、RC部分を補強することにより、鉄骨ウェブ継手を簡略化できることが分った。 松井は、柱はり接合部内の帯筋の有無が、耐力・変形性状にどのように影響するかを実験的に調査した。その結果、RC部分と鉄骨部分の耐力の総和が同等であれば、帯筋の有無が耐力・変形性状に殆ど影響を与えないことが分った。従って、帯筋がなくても所定の耐力以上の耐力を有するものや、不足分を鉄骨パネルで補ったものでは、帯筋を省略することが可能である。 耐震壁の実験は南が担当し、周辺骨組に壁筋は定着されていない場合で、かつ、骨組と壁に隙間があいている場合でも、その間のせん断力の伝達は、ボルトを介して行われ、相当のせん断耐力を発揮することが確かめられ、必ずしも、壁筋の周辺骨組への定着が必要ではないことが、明らかとなった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)