• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新400Vネットワ-ク配電方式の開発研究

Research Project

Project/Area Number 62460114
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 電力工学
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

上之園 親佐  摂南大学, 工学部, 教授 (50025772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福留 渥  電力中央研究所, 狛江研究所, 配電研究室長
石原 啓司  摂南大学, 工学部, 教授 (10191876)
奥村 浩士  京都大学, 工学部, 講師 (50026241)
Project Period (FY) 1987 – 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥6,300,000 (Direct Cost: ¥6,300,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1987: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords低圧配電方式 / ネットワ-ク方式 / 状態推定 / 配電方式 / 低圧ネットワーク方式
Research Abstract

1.ネットワ-ク回路の解析
インテリジェント・ビルおよびその群を対象とした低圧ネットワ-ク配電方式のモデル回路について、定常時、フィ-ダの一部停止時および負荷偏在時など各種状況下におけるネットワ-ク回路中の電流分布を計算した。
これらの結果からネットワ-クの最大供給電力およびこれを規制する回路要因(過負荷となるネットワ-ク変圧器および幹線の位置、容量など)について検討した。
2.ネットワ-ク回路の状態推定
ネットワ-ク回路中の要所に設置した、なるべく少数の電流センサによってネットワ-ク回路各部の電流分布を推定する方法について研究を継続した。
当年度においてはネットワ-クの電流分布行列が有する、ある種の数学的性質に着目して、回路各部の電流を当該行列の固有ベクトルの線形結合として表現する方法を見出した。この結果、ネットワ-ク各部の電流を一義的に決定するためには、ネットワ-クのノ-ド数と同数の電流センサが必要であることが判明した。また、この条件を満足しない場合には前年度に考案した一般逆行列を用いる方法を援用して状態推定が可能である結果を得た。
この方法はネットワ-ク回路の監視および保護方式の計画と設計の基礎となり、またネットワ-ク回路の最適規模の評価に当っても役立つものと期待される。

Report

(3 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi