• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海生腹足類の系統進化の解析

Research Project

Project/Area Number 62480024
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Stratigraphy/Paleontology
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小澤 智生  名古屋大学, 理学部, 助教授 (80037233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渥美 茂明  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 (70144623)
Project Period (FY) 1987 – 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 1987: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Keywords海生動物 / 腹足類 / 系統発生 / 核型分析 / 形態解析 / DNAの制限酵素分析
Research Abstract

本年度は, 3年間におよぶ研究期間の初年度にあたり, 染色体の核型分析による系統の解析を中心に研究を進めた. 以下に成果の概要を記す.
1)染色体数および核型分析による系統進化の解析:南西諸島の西表島・沖縄本島,大阪湾, 瀬戸内海, 伊勢湾, 博多湾, 高知県西部より採集した腹足類の染色体数の調査および核型分析を行ない, 前鰓類原始腹足目3種,中腹足目8種,新腹足目5種, 有肺類基眼目1種, 合計17種の核型分析に成功した. 以上の種に加え, 原始腹足目2種, 中腹足目6種, 新腹足目8種, 後鰓類頭楯目1種については, 始めて染色体数が明らかになった. 全染色体数(2n)をみると,原始腹足目が,18,24,32,36,中腹足目では,34,36,66,また新腹足目では,68,70の種が確認された. 系統発生との関連で考察すると, 染色体数は増加する傾向が, また核型では, 似た形とサイズの中部動原体型染色体よりなる核型から染色体の形やサイズに大きな変異を生じる方向に進化していることが明らかにされた.
2)形態による系統進化の解析:形態解析を行う基礎資料として, 上記の腹足類5目を含む200種以上の種を採集し, ホルマリンならびにアルコールで液浸標本とした. 一部の種については, 系統上重要な歯舌の観察を行ない, 本格的観察に備えた.
3)DNAの制限酵素分析法の習得と基礎実験:京都科学技術専門学校に出張し, 実験技術の習得に務めるとともに, 本実験に必要な主な機器を購入し, 予備的な実験を行ない, 次年度での本格的分析に備えた.

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tomowo Ozawa: Venus. 47. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi