種特異的DNAプローブを用いた新たな寄生虫症診断法の確立
Project/Area Number |
62480148
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
寄生虫学(含医用動物学)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田中 寛 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古田 隆久 東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (30143514)
中田 光 東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (80207802)
渡辺 純一 東京大学, 医科学研究所, 助手 (20201189)
松田 肇 東京大学, 医科学研究所, 助手 (30114648)
林 良博 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (90092303)
野上 貞雄 東京大学, 医科学研究所, 助手 (90172767)
|
Project Period (FY) |
1987 – 1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥5,500,000 (Direct Cost: ¥5,500,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1987: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
|
Keywords | DNA / 診断 / 寄生虫疾患 / ニューモシスチス / カリニー / フィラリア / マレー糸状虫 / DNA診断 |
Research Abstract |
研究2年目にあたる昭和63年度の研究では、ニューモシスチス・カリニーの5SリボソームRNA配列より、カリニーは原生動物とはやや離れ、真菌に近縁であることが明らかになった。分子生物学導入により初めて明確にし得た成果と考えられる。 (1)ニューモシスチス・カリニーのDNA診断 培養が不可能なカリニーは、ヌードラットに感染させ増殖する以外に、十分量の材料を確保することができない。出発材料の純度が実験の成否を規定するであろうと予想した。そこで、気管支肺洗浄法と遠心分離、ヌクレオメンブラン濾過法を組合わせることにより、カリニー栄養体を可及的に純粋に精製する方法を開発した。本方法で調製したカリニーを材料にすることで、ラットDNAの混入が10%程度の比較的純度の高いカリニーDNAが調製できた。これより、EMBL3、ラムダファージの系で遺伝子ライブラリーを作製し、ラットDNAとは反応せず、カリニーDNAとのみ反応するクローンをクリーニングした。3万クローンから最も強いシグナルを与えるものを4種選んだ。いづれも、カリニーのDNAに由来することが確認され、また、互いにハイブリダイズすることなどから、リピート配列と推測された。DNA配列決定など、さらに詳細に検討中である。 (2)マレー糸状虫の診断を目的としたリコンビナント抗原の作製 ラムダファージ(λgt11)を用いて遺伝子ライブラリーを作製し、発現タンパクの有無を検討した。モノクロンーナル抗体と、ポリクローナル抗体を用いたスクリーニングを繰り返したが、反応陽性のクローンは検出されなかった。得られたマレー糸状虫のDNAフラグメントは種々の利用方法が考えられるので、保存し今後の研究の貴重な材料としたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)