紅斑症の発生機序に関する免疫学的・生化学的並びに電顕的研究
Project/Area Number |
62480233
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Dermatology
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
今村 貞夫 大都大学, 医学部, 教授 (30026869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立花 隆夫 京都大学, 医学部, 助手 (40179718)
宮地 良樹 京都大学, 医学部, 講師 (30127146)
堀口 裕治 京都大学, 医学部, 助手 (70144376)
|
Project Period (FY) |
1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1987: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
|
Keywords | MRL / lマウス / 紅斑 / ヒスタミン分解酵素 / セロトニン / セロトニン分解酵素 / 活性酸素 / 多形滲出性紅斑 / ランゲルハンス細胞 / モノクロナール抗体 / SOD |
Research Abstract |
1.背部に紅斑を自然発症するSLEモデルマウスであるMRL/lマウスの皮膚を生検し、ヒスタミン分解酵素であるhistamineーNーmethyltransteruse(HMT)とdiamine oxidase(DAO)活性を測定したところ、本マウスのHMT活性は、1カ月令ではコントロールであるMRL/nマウスや他の自己免疫マウスとほぼ同様の値を示したが、以後次第に低下し、紅斑を発生する5カ月令では、これらコントロールマウスに比して有意に低下してした。また、コルチコステロイドを全身的に投与しておくと、このようなHMTの低下は認められなかったが、紅斑の形成や蛋白尿は軽度改善されるにすぎなかった。なお、DAO活性は、いずれのマウスの皮膚にもほとんど検出されなかった。2.HMT活性に抑制作用のあるセロトニン代謝を、紅斑のモデルであるモルモットのアルサス反応を用いて検討した、セロトニン分解酵素には、monoamine oxidase(MAO)と、serotonin-N-acetultransferase(NAT)があるが、前者の活性は後者の活性に比して約10倍大きく、アルサス反応2時間後まで増加し、以後は漸次低下した。この変化は、セロトニンの経時変化と鏡像をなすものであり、両者の密接な関係がうかがわれた。まおNATの変化は、4時間まで経時的に漸減し、以後、その状態を維持した。3.HMTには上記のようにセロトニンが抑制作用をもつことが分ったが、その他の薬剤についても検討したところ、疎水基近傍にエチルアミンの構造をもつ生理活性アミンは、種類に関係なく、HMT活性を拮抗的に阻害することが分った。4.多形滲出性紅斑の発症に免疫複合体が関与することは、すでに報告したが、本症患者血清は多核白血球を刺激し、各種活性酵素を産生することが分った。また、本症の治療剤であるヨードカリやダプリンはinvitroの実験において活性酸素の産生を抑制したり、産生された活性酵素を除去することが分った。
|
Report
(2 results)
Research Products
(14 results)