• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

少数キャリヤ超伝導体の磁気光学効果の研究

Research Project

Project/Area Number 62540226
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 固体物性
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

植 寛素  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (10132979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉崎 亮造  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (70011137)
Project Period (FY) 1987 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1988: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords酸化物超伝導 / ペロブスカイト / チタン酸ストロンチウム / シュブニコフドハース効果 / 磁気開通効果 / ソフトシォノン / 超伝導 / 酸化物超伝導体 / 少数キャリア超伝導
Research Abstract

1.少数キャリヤの超伝導体としてチタン酸ストロンチウムが良く知られている。その超伝導機構は十分に解明されているわけではない。我々は、以前にその伝導帯構造をシュブニコフドハース効果によって調べ、伝導帯のエネルギー極小がゾーン中心にあるワープバンド構造であることを明らかにした。半導体化したタンタル酸カリウムはチタン酸ストロンチウムと良く似た結晶構造と電子構造を持っていて、これを調べてチタン酸ストロンチウムと比較するのは、一般のペロブスカイト型結晶の電子構造を確立するのに有益であり、また銅酸化物の高温超伝導の理解の一助にもなる。
Caをドープしたタンタル酸カリウムについて16テスラまでの磁場下でシュブニコフドハース効果を観測し以下の結論を得た。(1)チタン酸ストロンチウムと同様に、伝導帯のエネルギー極小がゾーン中心にある、重い電子と軽い電子が縮退したワープバンド構造であること。(2)そのエネルギーはkp摂動法による表式であらわされ、その表式中のパラメタが決定された。(3)強磁場下では、重い電子と軽い電子の閉じた軌道の他、磁気開通効果による数本の軌道が存在する。(4)タンタル酸カリウムでは超伝導は観測されないので、電子構造が似ているチタン酸ストロンチウムの超伝導では、チタン酸ストロンチウム特有の酸素八面体回転ソフトフォノンによると思われる。

Report

(2 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 植寛素: Japanese Journal of Applied Physics. 26S26-3. 639-640 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 植寛素: Jounal of Physical Society of Japan.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 植寛素: Physica C. 153-155. 930-931 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 植寛素: Japanese Journal of Applied Physics. 27. L577-L579 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] H. Uwe: Japanese Journal of Applied Physics. 26. L860-L862 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] S. Onari: Japanese Journal of Applied Physics. 26. L631-L632 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] H. Uwe: Proc. International Conf. on High-Temperature Superconductors and Materials and Mechanisms of Superconductivity. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] H. Uwe: Japanese Journal of Applied Physics. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi