• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電子-原子分子衝突と陽電子・原子分子衝突の比較実験

Research Project

Project/Area Number 62540276
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物理学一般
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

末岡 修  東京大学, 教養学部, 助教授 (00012378)

Project Period (FY) 1987 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords全断面積 / 第1ボルン近似 / ポジトロン散乱 / 電子気体散乱 / e^+ビーム / 非弾性衝突 / TOF法
Research Abstract

従来我々の研究グループでは、1-400eVのe^+およびe^-ビームに対する種々の原子分子による散乱の全断面積(TCS)の測定を行ってきた。100eV以下の領域ではe^+・気体とe^-・気体ではその系での相互作用の違いが大きいためにTCSに大きな差異が出る。一方十分に高エネルギーでは静的クローン力散乱となりe^+とe^-とでTCSに差がなくなる。この中間エネルギー域(50-2000eV)でHe,Ar,O_2,N_2をターゲット気体としてe^+とe^-のTCSの測定を行った。
測定方法はTDFなので実験的に次の改良を加えた。(1)飛行管を今までの約3倍に、(2)波高分析器を2倍のチャンネル数に。(3)高圧につかえる様な電極系に。(4)送電場ユニットの改良。
測定結果はKamppilaらのデータ(800eVまで)やN_2でのDuttonの値と比べられ、また4種の気体のデータ共にe^-のデータとも比較された。HeについてはTCSデータがe^+とe^-とで150eVで混り域に入るが他では1000eV以上についてである。またこの測定域でのボルン第1近似で表現できるか否かの検討が行われ、ほでこの考えに従っていることが示される。この近似から合わない程度・傾向については他の測定者によるデータとも同じであることが示された。N_2を除くと従来のデフターのエネルギー域を拡げ、ここで今までの考え方に大きな修正は不要であることがわかった。
なお、旧来の本研究室の方針でのTCSデータもベンゼン(C_6H_6)およびアセチレン(C_2H_2)についてのデータを得ることが出来た。

Report

(2 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Osamu,Sueoka.: J.Phys.B:At.Mol.Opt.Phys.21. L631-35 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Osamu,Sueoka: J.Phys.B:At.Mol.Opt.Phys.22. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] O. Sueoka and M. Yamazaki: J. Phys. E. (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] O. Sueoka Ed. by J.W.Humberston: "Atomic Physics with Positrons論文名 Total Cross Sections and Inetastic Cross Sections" Plenum Press, 41-54 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi