• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高度不均質地層中の多相流体流動シミュレーション技術の研究

Research Project

Project/Area Number 62550461
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 資源開発工学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

登坂 博行  東京大学, 工学部, 講師 (90188748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸谷 嗣津夫  東京大学, 工学部, 助手 (20010986)
小島 圭二  東京大学, 工学部, 教授 (00011099)
Project Period (FY) 1987 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1988: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords不均質岩盤 / 割れ目 / 断層 / 数値シミュレーション / 多相流体
Research Abstract

高度に不均質な岩盤、即ち断層、割れ目の卓越するような岩盤中の流体流動の多様性を的確に捉え数値シミュレーションに反映する目的で、次の二つの方向からアプローチを行い各々下記の実績を得た。
1.数値シミュレータの作成
高度不均質性の定量化方法および入力方法に関して研究を行い、断層の変位・割れ目系の形状因子(開口幅、長さ、方向等)を基準として計算される浸透率を差分格子の大きさに調和して入力する方法を開発した。また、従来の差分型シミュレータの方向自由度を大幅に増やした差分展開法及び行列解法の開発を完了し、入出力用プログラムの作成を行った。
2.モデルスタディによる検証
数例の二次元割れ目・断層モデルによるテストケースで良好な結果を得た。また二次元5点法坑井配置モデルにより、従来型解法につきまとう格子方向効果の消滅を確認した。つぎに三次元割れ目モデルにより、入出力プログラムおよびシミュレータのパーフォーマンスチェックを行い、現実の地下流体問題への適用性を検討した。

Report

(2 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 登坂,小島,戸谷: 石油技術協会誌.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi