• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セルロースの生合成機構と高次構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62550641
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子物性
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高井 光男  北海道大学, 工学部, 助手 (50002019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 祐一  北海道大学, 工学部, 助手 (80142694)
戸坂 圀夫  北海道大学, 工学部, 助教授 (90001289)
林 治助  北海道大学, 工学部, 教授 (10001182)
Project Period (FY) 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsセルロース / 高次構造 / 平行鎖配列 / 逆平行鎖配列 / バクテリアセルロース / セルローストリアセテート / 過熱水蒸気処理 / マーセル化
Research Abstract

得られた実験結果を列挙すると次のようになる. (1)(1〓0)面の選択的面配向構造を有するbacterialセルロースを18%NaOH, 室温でマーセル化しCell・IIへ転移させても, この面配向を維持している. (2)bacterialセルロースの生合成過程で生じる巨大球晶を(1)と同様にマーセル化しても, その前後における消光パターン及び干渉色の組合せなどに変化が見られず, 分子鎖の配向が変らない. (3)Cell・IIからでも酢化反応条件次第でcellulose triacetateI(CTAI)を生じる. (4)CTAIからCTAIIへの転移が繊維形態を保持したまま過熱水蒸気処理で可能である. (5)ボールミルで機械的に摩砕した天然セルロース非晶化物は水処理で容易にCell・IIを再結晶化する. (6)ramieを液体アンモニア処理して得たCell・IIIは20-NH_2SO_4, 室温の加水分解で繊維形態を保持したままCell・IIへ転校する. 以上の結果を総合して考えると, 天然セルロースと再生セルロースで分子鎖の向きが異ることは不自然である. 即, Cell・Iが平行鎖ならCell・IIも平行鎖, 逆平行鎖なら両者とも逆平行鎖と考えた方がより妥当と思われる. その理由について順に説明する. (1)において, もし分子鎖の逆転が起るならば, 選択的面配向構造を維持し得ない. (2)においても, もしback foldなどが生じるならば消光パターンや干渉色のコンビネーションに変化を生じる. (3)については, Sarko及びChanzyらがセルローストリアセテート誘導体の結晶構造解析を行い, CTAIでは平行鎖, CTAIIでは逆平行鎖を結論している. もし, これが正しいならば逆平行鎖を有するCell・IIからCTAIは決して生じないことになる. (4), (5)及び(6)においては, 繊維形態を保持してたままで分子鎖の逆転はあり得ないし, Chanzyが観察した様なShish-kebab構造は見られなかった. 以上の様な状況証拠の他に, 天然セルロースのramieが逆平行鎖構造を有するという直接的証拠も得た.

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Polym.Lett.Ed., M.Takai: J.Polym.Sci.25. 121-126 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 高井 光男: 紙パルプ技術協会誌. 42. 237-244 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] M.Takai: "Wood and Cellulosies, industrial utilization,biotechnology,structure and properties." J.F.Kennedy, G.O.Phillips, P.A.Williams, Ellis Horwood Publisher, 650 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] J. Hayashi: "The Structures of Cellulose, Characterization of the Solid States" R.H.Atalla, American Chemical Society, 315 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi