Project/Area Number |
62570647
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
中川 邦夫 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40092077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
能勢 忠男 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (10009699)
|
Project Period (FY) |
1987 – 1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1988: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 悪性脳腫瘍 / 腫瘍壊死因子(TNF) / 抗腫瘍効果 |
Research Abstract |
悪性脳腫瘍に対する腫瘍壊死因子(TNF)の抗腫瘍効果を検討して次の結果を得た。 1.フッシャー344ラットにOK432及び大腸菌エンドキシンを静脈内投与することによってTNFを含む血清(TNS)を作成した。 2.ラットTNSの抗腫瘍効果をin vivoで検討した。同系ラット脳腫瘍9Lを脳内に接種し、1日目、4日目に0.5mlのTNSを静脈内投与した群(n=9)では29.9±12.6日の生存日数であった。正常ラット血清(NRS)投与群(n=8)では20.8±4.4であり、有意に(P<0.05)生存日数を延長させた。 3.in vitroでは50%TNS添加群では、NRS添加群に比して有意に(P<0.05)細胞障害性、細胞増殖抑制効果を示した。これらの効果は3日、5日、7日目まで認められた。 ラットTNSの部分精製を行った。DEAE-セファデックスA50とG-200カラムを用いて分画した。その結果第4分画に9L4やL929細胞のTNF感受性クローンであるL(S)細胞に対する障害性が存在したが、TNF抵抗性クローンであるL(R)細胞には全く障害性を示さなかった。以上、ラットでTNFを含む血清(TNS)を作成し、部分精製を行った。 5.遺伝子組み換えTNF(γ-TNF、大日本製薬)の抗腫瘍効果をin vivoで検討した。ラット背部に9Lを接種し、10mm径に達した時点でγ-TNF5000μを単独あるいはLAK細胞と混合した局所および静脈内投与を行った。この中で最も効果を示したのは(P<0.005)γ-TNFをLAK細胞と併用し、静脈投与した群であった。 今後は更にTNFの臨床応用を目的として、副作用の検討、投与法、投与経路、投与量を検討したいと考えている。
|