• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

B型肝炎ウイルス表面抗原遺伝子の分子修飾による発現様式の動態-ワクチニアウイルスベクターを用いて-

Research Project

Project/Area Number 62571005
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research Institution国立予防衛生研究所

Principal Investigator

小島 朝人  国立予防衛生研究所, 病理部, 主任研究官 (30100077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 晴一  国立予防衛生研究所, 血液製剤部, 主任研究官 (80072883)
千葉 丈  国立予防衛生研究所, 病理部, 室長 (30100085)
田村 慎一  国立予防衛生研究所, 病理部, 室長 (20100084)
倉田 毅  国立予防衛生研究所, 病理部, 部長 (50012779)
Project Period (FY) 1987 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1988: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
KeywordsB型肝炎ウイルス / 遺伝子組換え / ワクチニアウイルスベクター / 表面抗原遺伝子発現
Research Abstract

前年度報告した、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)遺伝子が組込まれた組換えワクチニアウイルスをウサギ腎初代培養細胞で連続継代して、遺伝的安定性・挿入遺伝子発現の安定性をHBsAgDNAプローベ、抗HBsAg抗体プローベを用いて検討した。その結果、ウイルスの継代温度(37℃、30℃)に拘らず組換えウイルスは10代継代後においても初代株と同質のHBsAgを発現し、ワクチニアウイルスゲノム中に組込まれたHBsAg遺伝子の欠失・欠損は見出されなかった。次に組換えワクチニアウイルスを動物皮内に接種したところ、接種皮内でのワクチニア抗原の分布にほぼ一致してHBsAgの分布が蛍光抗体法により観察された。これらの動物では接種4日目には100mIU/mlを越える抗HBs、抗体価が誘導され、長期間抗体価が持続していた。他方、組換えウイルス脳内接種による中枢神経系の病変は、弱毒非組換え痘瘡ワクチンウイルス株と同等か、さらに弱いものであった。これに一致して、組換えウイルス接種群の脳内ウイルス感染価は非組換えウイルス接種群より低い傾向が認められた。以上の結果から、遺伝子組換えワクチニアウイルスは親株である痘瘡ワクチン株より病原性が低く、挿入遺伝子を安定に保持・発現し、しかも良好な免疫原性を発揮するためワクチン利用への可能性が示唆された。
一方、高等動物細胞の表面抗原であるThy-1遺伝子(cDNA)の細胞外ドメインのみとtransmembrane(TM)ドメインを含む完全なcDNAをそれぞれ組込んだ組換えワクチニアウイルスを作製してThy-1抗原発現を比較したところ、TMドメイン欠失cDNAからは抗Thy-1抗体と反応する産物は検出されず、TMを含むcDNA組換えワクチニアのみ抗Thy-1抗体と反応した。発現されたThy-1抗体は感染細胞表面に分布することから、Thy-1の抗原性発現にはTMドメインが重要な役割を果たしていることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] Morita,M.: Vaccine. 5. 65-70 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 小島朝人: 微生物. 3. 220-232 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 小島朝人: 医学のあゆみ. 142. 670-674 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 安田斡司: 日本臨床. 45. 2342-2348 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 小島朝人: 最新医学. 43. 466-473 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Watanabe,K.: Vaccine. 7. 53-59 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 小島朝人: ファルマシア. 25. 44-47 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Morita,M.: Vaccine. 5. 65-70 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 小島 朝人: 微生物. 3. 220-232 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 小島 朝人: 医学のあゆみ. 142. 670-674 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 安田 幹司: 日本臨床. 45. 2342-2348 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 小島 朝人: 最新医学. 43. 466-473 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2024-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi