• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大気中粒子状物質の変異原性と代謝に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62602528
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

中嶋 泰知  香川医科大学, 医学部, 教授 (30155717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 芳樹  香川医科大学, 医学部, 助手 (40181812)
後藤 敦  香川医科大学, 医学部, 助教授 (10049067)
Project Period (FY) 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords大気中粒子状物質 / 変異原性 / benzo(a)pyrene / 1-nitropyrene / 1-nitra-3-acetoxypyrene / in vitro代謝
Research Abstract

香川医科大学屋上にて毎月一定期間毎に, 直径10μm以下の大気中粒子状物質を捕集・調査し, 次の結果を得た.
(1)捕集粒子状物質量は20〜80μg/m^3Benzo(a)pyrene量は0.01〜1.89ng/m^3であった.
(2)変異原性をAmes法で測定すると, 抽出物1mgあたり510〜4050His^*, 大気1m^3あたり4.2〜52.9His^*であった.
(3)4, 7, 10, 1月の粗抽出物をdiethyl ether溶性の中性・酸性・塩基性画分に分画してその変異原性を測定すると, 酸性画分に分画される変異原物質の組成の変動は少ないが, 中性・塩基性画分に分画される変異原物質の組成は大きく変動していた.
(4)中性画分に分画され, 高い変異原性を示す1-nitropyrene(1-NP)を定量すると, 大気1m^3あたり4.5〜155pg, 粗抽出物1mgあたり0.43〜19.6ng, 中性画分1mgあたり2.6〜79.9ngであった. 粗抽出物と中性画分のTA98(-)S9での変異原性に対する1-NPの寄与率(1.69His^*/ngの変異原性として計算)は, それぞれ0.05〜0.99%, 0.06〜1.76%であり, 寄与率は低かった.
(5)1月の中性画分試料中に, 我々がディーゼル排出粒子状物質中に分離・同定・定量した高変異原性(1-NPの約32倍の変異原性)の1-nitro-3-acetoxypyreneの存在を認めた. 1-nitro-3-acetoxypyrene量を測定すると粗抽出物, 中性画分それぞれに1.67, 6.3ng/mg含まれており, 変異原性への寄与率(54.8His^*/ngの変異原性として計算)はそれぞれ2.7, 4.9%であり, 1-NPの約2.7倍の寄与率を示した. また, 1-NP, 1-nitro-3-acetoxypyrene, 両者の粗抽出物1mgあたりの量は, 我々が報告したディーゼル排出粒子粗抽出物1mgあたりの約30%の濃度であった.
(6)1-nitro-3-acetoxypyreneが生体内に取り込まれた場合の生体内運命を知る手がかりとして, in vitroで, S9Mixによる代謝を調べた. 液クロの溶出時間および質量分析の計算, 主たる生成物は1-nitro-3-hydroxypyreneであった.

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 真鍋 芳樹 他: 四国公衆衛生学会誌. 32. 38-44 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi