• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

並列計算機ADENAを最適利用するための数値流体力学エキスパートシステム

Research Project

Project/Area Number 62613504
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野木 達夫  京都大学, 工学部, 助教授 (20026107)

Project Period (FY) 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1987)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1987: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords並列計算機 / ADENA / ADETRAN / データベース / エキスパートシステム / 数値シミレーション
Research Abstract

1.並列計算機ADENA(松下電器産業株式会社半導体研究センターと共同開発中)用の並列言語ADETRANの言語設計を完了し, コンパイラの初版完成にまでこぎつけた. 言語設計にあたり, 多くのユーザーになじみのFORTRANをベースとして, ADENAマシンが「よく見える」ようにし, しかも並列処理を直截に表現して効率の良い並列計算が実現されるように工夫した. 数値流体力学でいう連続体モデル及び粒子モデルのいずれをも覆いうるデータ構造を備えたものになっている. 言語仕様については
・ADENA System/256 and System/1024 ADETRAN Language June,1987(非刊行物設計者用, 約250頁)
にまとめている.
2.エキスパートシステムとしては, 文献ベース, 知識ベース, 推論機構を備えたものを構想している. 今年度に行ったことは, 第1に, 取り扱うべき問題の多様性を考えておくために, 数値流体力学を中心にしながらも, 周辺関係領域におけるシミュレーションモデルを調査して, 下記のまとめを作った.
・スーパーコンピューティング分野 1987年8月(約110頁)
・米国のスーパーコン論議から 1987年10月(約50頁)
第2に, 学部学生の特別研究指導の形で, 下記報告を作成させた.
・微分方程式定義言語DEFDIFF(坂田哲夫著)1988年3月
・データベースシステムの設計(松村直典著)1988年3月

Report

(1 results)
  • 1987 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 西川 順二(松下電器) 野木達夫(京大工): 情報処理学会第36回全国大会(昭和63年前期).

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 若谷彰良(松下電器) 野木達夫(京大工): 情報処理学会第36回全国大会(昭和63年前期).

    • Related Report
      1987 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi