• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん研究に要する研究資材開発

Research Project

Project/Area Number 63010021
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小高 健  東京大学, 医科学研究所, 教授 (00012691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五條堀 孝  国立遺伝学研究所, 助教授 (50162136)
松島 泰治郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012759)
豊島 久真男  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90029760)
吉田 廸弘  北海道大学, 理学部, 助教授 (60001765)
橋本 嘉幸  東北大学, 薬学部, 教授 (90072412)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥10,400,000)
Fiscal Year 1988: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥10,400,000)
Keywords研究資材 / 移植腫瘍 / 染色体マッピング / がん遺伝子 / 化学発癌物質 / モノクローナル抗体 / 情報サービス
Research Abstract

本班の目的は、研究資材、情報などを一括して用意して研究者に配布し、各研究者の研究活動の効率を高めようとするものである。本年度の活動状況は次の通りである。
1.モノクローナル抗体:あらたに50件の情報を収集し、小冊子「わが国で国作成されたがん関連モノクローナル抗体」第三版を発行し、がん特別研究の班員に配布した。
2.がん細胞の保存と分与:今まで依頼してきた佐々木研究所から70株の腫瘍株を東北大学抗酸菌病研究所に移し、保存と分与の窓口を一本化した。動物移植系細胞19種類(計37件)、培養系細胞3種類(計3件)を分与した。
3.ヒト遺伝子マッピング用雑種細胞DNAの供給:マウス・ヒトの雑種細胞のパネルを用意し、これからDNAを抽出して保存しておき、希望者に配布した。延べ14名に配布した。マウス遺伝子用のを準備中である。
4.がん遺伝子関連プローグ:c-erbB-1を5件、c-erbB-2を3件、c-fgrを4件、c-Ha-rasを2件、c-mycを4件、c-ros-1を3件、c-yes-1を2件配布した。計8名に対して23件である。hstを準備中である。
5.遺伝子情報サービス:13件の相談があった。なお新規の事業として、遺伝子検索の便をはかるため「DNA配列が決定されている遺伝子領域」という370頁ほどの印刷物を作った。希望者に配布する。
6.化学物質:委託して作った化学発癌物質IQ、MeIQx、ニトロIQをそれぞれ3、3、5名に配布した。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi