• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ATLの発症に関与するHLA抗原の発現異常とその分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 63010068
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

猪子 英俊  東海大学, 医学部, 助教授 (10101932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 俊郎  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (40036463)
安藤 麻子  東海大学, 医学部, 助手 (40101935)
辻 公美  東海大学, 医学部, 教授 (30055834)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
KeywordsATL / HLA / 活性化T細胞 / HLA-loss / HLA-gain / トランスフェクタント / ATL-ワクチニア組換えウイルス / 抗原提示
Research Abstract

成人T細胞白血病(ATL)のT細胞の表面形質についてはT3抗原量が低く、Tac抗原、トランスフェリンレセプターなどの活性化抗原が出現していることが知られている。我々は、ATL患者の末梢血TまたはB細胞に本来その患者が持っているHLAアロ抗原タイプ以外に血清学タイピングにより、新たなHLAアロ抗原タイプの存在(HLA-gain)または検出できないHLA-lossの興味ある例をみいだした。このようなHLA抗原の発現のmodulationによって、宿主の免疫監視機構をまぬがれるあるいは免疫応答能の低下の結果、ATLを発症する可能性が強い。そこで本研究はATL患者のHLA抗原の発現異常の分子機構を解明する目的で、以下の実験をおこなった。
1.ATL発症前とは血清学的に異なる新たなHLAクラスエまたはクラスII抗原アロタイプを有する(HLA-gain)複数の家系をみいだし、HLA-gainを血清学的、細胞学的な方法で確認した。
2.上記HLA-gainの患者から末梢血T細胞を分離・株化をおこない、HLA-gainを培養株レベルでも確認した。
3.上記HLAgainT細胞培養株よりDNAを精製し、HLA抗原cDNAをプローブとするサザンハイブリダイゼーションをおこなったところHLA遺伝子の再編成が欠失といった著明な変化は検出されなかった。
4.上記HLAgainT細胞培養株よりmRNAを精製し、cDNAライブラリーを作製した。現在、gainしたクラスII抗原mRNAに相当するcDNAクローンをライブラリーより単離中である。
5.HLAクラスII抗原DR、DQ、DD各遺伝子を導入したメランスクェクタントを用いて、ATLウイルスまたはATL-ワクチニア組換えウイルスを外来抗原とするin vitro抗原提示系を確立した。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 猪子英俊: 臨床免疫. 20. 43-51 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 猪子英俊: 代謝. 25. 507-522 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Masahiro Maeda: Human Immunology. 21. 239-248 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Hajime Takata: Immunogenetics. 28. 239-248 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Jun Kawai: J.Immunol. 142. 312-317 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Noboru Uryu: Human Immunology. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] Hidetoshi Inoko: "HLA in Narcolepsy" Springer-Verlag, 208 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 猪子英俊: "Annual Revew 免疫 1988" 中外医学社, 351 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi