造血幹細胞・骨髄間質細胞間細胞膜接着分子の機能解析と白血病細胞発生における役割
Project/Area Number |
63015011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Cancer Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
張ヶ谷 健一 千葉大学, 医学部, 助教授 (40101894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
半田 宏 東京大学, 医学部, 助教授 (80107432)
三方 淳男 千葉大学, 医学部, 教授 (40051289)
|
Project Period (FY) |
1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥5,100,000 (Direct Cost: ¥5,100,000)
Fiscal Year 1988: ¥5,100,000 (Direct Cost: ¥5,100,000)
|
Keywords | 細胞膜接着分子 / ヒト骨髄間質細胞株 |
Research Abstract |
ヒト骨髄間質細胞株(KM-101,102)、および骨髄系血液細胞株を免疫源としてBalb/cマウス腹腔に繰り返し接種することによりモノクロナール細胞膜抗体を産生するハイブリドーマを採取した。このうちの2クローンはin vitroで間質細胞株-血液細胞株の接着を強く増強した。ヒト間質細胞株の膜成分を可溶化後、この抗体を用いてウエスタンブロッティングを行ったところ、一つの抗体(C-F-9)は膜蛋白非還元の状態で分子量約22万の分子を認識していた。しかし、膜蛋白を還元した試料では明確なバンドは得られなかった。C-F-9ハイブリドーマはIg G_1サブクラスの免疫グロブリン抗体を産生している。このハイブリドーマをマウスの腹水系にして大量の抗体を得、この抗体を精製した。精製抗体をパパインにて処理し、Fabフラグメントを調整してから、in vitroの間質細胞株-骨髄系血液細胞株間の接着阻止試験を行ったところ、抗体そのものでは接着増強がみられたが、Fabフラグメントを処理することにより、接着の阻止が観察された。更に、この精製抗体をSepharose 4B CLの担体にカップリングし、抗原の精製を試みた。精製抗原を還元、非還元の状態でSDS-PAGEにて電気泳動を行ったところ非還元の蛋白は分子量約22万の単一なバンドとして銀染色で認識された。還元した蛋白は分子量11万と10万5千の2本のバンドとして認識された。以上の結果は、この分子がheterodimerからなり、hetrophilicな細胞間の接着に関与する分子であることを示唆する。現在、この分子のアミノ酸配列の検索、遺伝子のクローニングを計画中である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)