• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能発現系の遺伝的制御

Research Project

Project/Area Number 63109002
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大沢 省三  名古屋大学, 理学部, 教授 (10034620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒岩 厚  (財)東京都神経科学総合研究所, 主事 (20134611)
池村 淑道  国立遺伝学研究所, 遺伝情報研究センター, 助教授 (50025475)
志村 令郎  京都大学, 理学部, 教授 (60025426)
高田 健三  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 教授 (50022562)
石崎 宏矩  名古屋大学, 理学部, 教授 (60025343)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥24,600,000 (Direct Cost: ¥24,600,000)
Fiscal Year 1988: ¥24,600,000 (Direct Cost: ¥24,600,000)
Keywords神経誘導因子 / 変態ホルモン / ホメオボックス / δークリスタリン / 植物器官形成遺伝子 / 染色体のGC分節領域 / モザイク卵 / トリプシンインヒビター
Research Abstract

本研究班では、広範な系を用いて、機能発現の遺伝的制御機構を解析した。イモリオーガナイザーの神経誘導因子がConA類似のタンパクであること、およびそのレセプター糖蛋白の同定を行い、発生学古来のテーマの解明に導いた(大沢・高田)。カイコの変態を支配するホルモンの遺伝子を同定、特にボンビキシンの発現制御機能を解析した(石崎)。ニワトリ胚におけるホメオボックスをもつ遺伝子群を解析、胚における発現パターンとその部域特異性を明らかにした(黒岩)。δークリスタリン遺伝子発現に関聨して、そのスプライシング系におけるキャップ認識機構を解明した(志村)。また志村はシロナズナの器官形成変異株を多数分離し、植物の形態形成を分子レベルで解析する道を開いた。神経突起伸長制御に関しては、その因子の同定、伸長に関連する遺伝子の同定なと行い、更にシナプス結合に関与する分子の検索を行った(津田)。高等動物では遺伝子発現様式を異にする遺伝子群が巨大なクラスターを形成するが、それらクラスターのGC分節領域の遺伝子のクローニングを行い、そのGC分布の特長と染色体バンドの境界との関係を明らかにした(池村)。テラトカルシノーマはレチノイン酸等によって分化が誘導されるが、この際、特異的な発現がおさえられる遺伝子が発見され、分化との関係を解析した(島田)。性分化と性周期に深く関係するアロマターゼの発現調節をin vitroおよびin vivoで解析した(原田)。シカクマメの成熟過程におけるトリプシン・インヒビターの蓄積と、同遺伝子発現の様式を明らかにし、植物における貯蔵タンパク遺伝子の発現制御の実体にせまった(大野)。ホヤは展型的なモザイク卵であるが、その発生過程における筋タンパク遺伝子の発現調節機構を解析した(佐藤)。粘菌細胞の分化に際し、特異的に発現するmRNAを同定、分化との関係を追究した(岡本)。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 石崎宏矩: Journal of biological Chemistry. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 高田健三: Science. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 志村令郎: Development. 104. 195-203 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 志村令郎: Nucleic Acids Research. 16. 3157-3164 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 大沢省三: Trends in Genetics. 4. 191-198 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 池村淑道: Nucleic Acids Research. 16. r315-r402 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi