• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在日韓国・朝鮮人問題をめぐる社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 63301032
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会学(含社会福祉関係)
Research InstitutionChiba College of Health Science

Principal Investigator

福岡 安則  千葉県立衛生短期大学, 助教授 (80149244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中根 光敏  日本学術振興会, 特別研究員 (40212089)
福留 範昭  広島修道大学, 人文学部, 助教授 (60192308)
野口 道彦  大阪市立大学, 同和問題研究室, 助教授 (00116170)
青木 秀男  広島修道大学, 人文学部, 教授 (50079266)
江嶋 修作  広島修道大学, 人文学部, 教授 (70079268)
亘 明志  広島修道大学, 人文学部, 助教授 (60158681)
八木 正  金沢大学, 教養部, 教授 (80022101)
Project Period (FY) 1988 – 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥9,800,000 (Direct Cost: ¥9,800,000)
Fiscal Year 1989: ¥4,400,000 (Direct Cost: ¥4,400,000)
Fiscal Year 1988: ¥5,400,000 (Direct Cost: ¥5,400,000)
Keywords在日韓国・朝鮮人 / 民族差別 / 同化 / エスニシティ / エスニック・アイデンティティ / 人権問題 / 異人化理解 / 内なる国際化 / 異文化理解
Research Abstract

平成元年度の調査研究は、在日韓国・朝鮮人の若者世代から聞き取りに集中し、かれらのアイデンティティのありようの分析に焦点をあてた。
かれらのアイデンティティのありようとして、大きく5つの類型を抽出できる。
1.「同化と異化のはざまで」アイデンティティ葛藤を体験している若者たち。これが圧倒的多数を占める。
2.“民族性へのアタッチメント"と“日本社会からの外在化"の価値志向を抱く若者たちは、〈在外公民〉をシンボルに「民族志向」のアイデンティティを確立している。主に、民族学校に通学してきた者たちである。
3.“民族性からのディタッチメント"と“日本社会からの外在化"の価値志向を抱く若者たちは、〈日本脱出〉をシンボルに「個人志向」のアイデンティティを確立していく。主に、アメリカ留学などを行う人たちである。
4.“民族性からのディタッチメント"と“日本社会への内在化"の価値志向を抱く若者たちは、〈帰化〉をシンボルに「同化志向」の方向でアイデンティティの安定を求める。実際に帰化を望む人たちである。
5.“民族性へのアタッチメント"と“日本社会への内在化"の価値志向を抱く若者たちは、日本人と〈共に生きる〉をシンボルに「在日志向」の方向でアイデンティティの確立をめざす。さまざまな民族差別と闘っている「民闘連」のリ-ダ-たちが、このタイプに当たる。

Report

(2 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 福岡安則: "名乗ることへの恐れとその背後構造-同化と異化のはざまで(2)-" 千葉県立衛生短期大学紀要. 8-1. 63-78 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 福岡安則: "民族的内実の欠如感-同化と異化のはざまで(3)-" 千葉県立衛生短期大学紀要. 8-1. 79-94 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 福岡安則: "本名で生きることの選択-同化と異化のはざまで(4)-" 千葉県立衛生短期大学紀要. 8-2. 115-126 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 福岡安則: "「帰化」への意志を醸成するもの" 解放社会学研究. 4. 103-131 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 青木秀男: "寄せ場と在日外国人-外国人労働者問題への一接近-" 解放社会学研究. 4. 88-102 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 中根光敏: "民族性志向の多様化と同化圧力-日本の大学で民族サ-クルに関わる若者たちに対する聞き取り調査から-" 人間科学(関西大学大学院). 34. 1-35 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 福岡安則: 千葉県立衛生短期大学紀要. 7-2. 69-80 (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi