• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全胃温存膵頭十二指腸切除と消化管ホルモン分泌動態に関する実験的臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 63480311
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

高田 忠敬  帝京大学, 医学部・第一外科, 助教授 (80075340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 伸一郎  東京女子医科大学, 消化器内科, 講師 (70075399)
安田 秀喜  帝京大学, 医学部・第一外科, 講師
Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1988: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords膵頭十二指腸切除術 / 全胃温存 / Whipple法 / 胃内pH / 消化管ホルモン / 食事負荷 / セクレチン / ガストリン
Research Abstract

本年度は、24時間胃内pHモニタ-を用いて膵頭十二指腸切除術における全胃温存術式と胃切除付加術であるWhipple法を、消化管切除範囲の違いによる胃内pHの変動を比較検討した。手技としては、経鼻的に有線微少ガラス電極を胃内に挿入し、先端をX線透視下にて胃体部に固定する。胃内pHを24時間連続モニタ-し、変動パタ-ンと胃内pH3.0以上の時間帯率を計測した。
〔胃内pH変動パタ-ン〕(1)健常人(6例):日中における胃内pHは胃液中の蛋白分解酵素であるトリプシンの至適pHとされる3.0以下であるが、食事摂取後には胃内pHが一過性に3.0以上に上昇した。夜間にはpHが7.0以後となる逆転現象を認めた。(2)全胃温存術式(14例):日中安静時の胃内pHは3以下のことが多く、食事摂取にて一過性の上昇を示した。また、夜間胃内pHの逆転現象も認めた。術後の胃内pH変動はほぼ健常人に類似していた。(3)Whipple法(14例):健常人や全胃温存法で見られたような食後の胃内pHの一過性の上昇や夜間逆転現象を認めなかった。〔胃内pH3.0以上の時間帯率〕(1)健常人:24時間を100%とした場合にpH3.0以上の時間帯率(pH3.0holding time)は39.0±3.3%であった。(2)全胃温存術式:pH3.0holding timeは37.0±5.4%であり、健常人と比較して有意差を認めなかった。(3)Whipple法:pH3.0holding timeは95.6±8.2%であり、健常人および全胃温存術式と比較して有意に高頻度であった。〔結論〕全胃温存術式は、24時間胃内pHモニタ-による胃内pH変動パタ-ンおよびpH3.0holding timeが健常人とほぼ類似していたことから、Whipple法と比較してより生理的な再建術式であると思われた。

Report

(2 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Tadahiro Takada: "Postprandial plasma gastrin and secretin concentration after a pancreatoduodenectomy" Annals of Surgery. 210. 47-51 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 高田忠敬: "膵頭十二指腸切除術の問題点ーー消化管再建法を含めてーー" 外科治療. 61. 333-337 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 安田秀喜: "消化管ホルモン(VIII)食事負荷法による消化管ホルモンの変動からみた胃切除付加と全胃温存膵頭十二指腸切除術の比較検討" 医学図書出版株式会社, 35-42 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Tadahiro TAKADA: Annals of Surgery. 209. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 高田忠敬: 胆と膵. 9. 1745-1751 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺伸一郎: 現代医療. 20. 1058-1064 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 高田忠敬: 胆と膵. 8. 1675-1681 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 安田秀喜: "消化管ホルモン(VIII)(消化管ホルモン研究会 編)" 医学図書出版K.K., (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺伸一郎: "消化管ホルモン(VIII)(消化管ホルモン研究会 編)" 医学図書出版K.K., (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi