Project/Area Number |
63480325
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
斉藤 勇 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 助教授 (20186927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山川 健太 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 助手 (40200589)
中込 忠好 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 助手 (90198052)
椿 信一 (椿 真一) 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 助手 (40207436)
吉本 智信 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 助手 (30201065)
佐々木 富男 東京大学, 医学部・附属病院・脳神経外科, 講師 (10134561)
椿 真一 東京大学, 医学部(病)脳神経外科, 助手 (30205223)
|
Project Period (FY) |
1988 – 1990
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1990)
|
Budget Amount *help |
¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
Fiscal Year 1990: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1988: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
|
Keywords | くも膜下出血 / 脳血管攣縮 / subarachnoid hemorrhage / vasospasm / α_1-blocker / monkey / SAH / α・1-ブロッカー |
Research Abstract |
カニクイザルを全身麻酔下に、脳血管撮影を行ったあと、右開頭術を行い、中大脳動脈を露出せしめ、5mlの動脈血より作成した凝血塊を、内頚動脈、及び、中大脳動脈の周囲に塗布した。一週間後に、脳血管撮影を行って、脳血管攣縮を確認した後、全身血圧と脳血流量をモニタ-しながら塩酸ブナゾシン(9頭)10ug/kg/min X 10minの投与を行った。一部では(3頭)、低容量の塩酸ブナゾシンの影響を測定するために、まず1ug/kg/min X 10minの投与行い、次に10ug/kg/min X 10minの投与行った。更にこの後、脳血管撮影を行って、脳血管の拡張の有無を検索した。初回投与においては、全身血圧は10mmHgから30mmHg低下し、それにともなって、脳血流量も低下した。ただ、10分間の投与後、全身血圧は低下したままだが(7/9例)、脳血流量は回復してきた例が認められた(7/9例)。二回目の投与では、血圧低下の程度は減弱し(2/2例)、三回目以降は全身血圧にほとんど影響を与えなかった。脳血流量は、全身血圧の低下の程度に応じて低下した。そのため低容量塩酸ブナゾシンの投与実験を追加したが(3頭)、1ug/kg/min X 10minの投与後、血圧の下がったもの(2/3例)、血圧の下がらなかったもの(1/3例)となり、血圧の下がったものでは、1例は脳血流量が低下し、もう1例は脳血流量が増加した。更にこれらに10ug/kg/min X 10minの投与を行ったが、全身血圧が軽度低下し(2/3例)、それに応じて、脳血流量が低下した。また、脳血管撮影に与える影響では、著明な脳血管攣縮の改善を認めなかった。以上、塩酸ブナゾシンの脳血管攣縮に与える影響であるが、10ug/kg/min X 10minの投与では、全身血圧の低下の影響のため、脳血流は低下する故、不適切であった。また、全身血圧の低下の後、脳血流が回復するため、低容量の実験を追加したが、例数が少ないため、一定の結論に達することができなかった。
|