特殊な呈示環境下での幾何学的錯視に関する実験的研究
Project/Area Number |
63510050
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Psychology
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
後藤 倬男 名古屋大学, 文学部, 教授 (40022355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
甲村 和三 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (40022371)
大屋 和夫 名古屋大学, 文学部, 助手 (70109239)
|
Project Period (FY) |
1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 幾何学的錯視 / エビングハウス錯視 / 特殊環境 / パターン背景操作 / 小冊子による錯視呈示(ブックレット法) / 形の知覚 |
Research Abstract |
本研究は、刺激呈示場面に積極的に「雑音」を導入した「特殊環境」と名付けられる実験事態において、幾何学的錯視に関して、(1)実験室的な「個別実験」と(2)調査的な「集団実験」とを試みたものである。 まず、(1)個別実験においては、本科学研究費補助金によって備えられたプロジェクターによって、錯視図形の多様な投映がさらに効果的に行なえるようになり、「背景パターンの回転が幾何学的錯視の見えに及ぼす影響」を検討することが出来た。そこでは、各錯視(たとえば、ミュラー・リヤー、エビングハウスなど)が、いずれも、錯視量を明瞭に減少させており、このような背景(地)の操作が、幾何学的錯視(図)の成立に特徴的な効果をもたらすことを初めて確認した。この結果は、他の諸結果を含めて、欧文論文への纏めをほぼ完成している。 つぎに、(2)集団実験においては、多様な刺激条件を含む錯視図形を小冊子(ブックレット)に印刷して、自由度の大きい呈示場面(たとえば、教室や自宅など)で多数の観察者に多数回反復試行した。そこでは、代表例としてとり上げられたエビングハウス錯視に関して、各観察者の反応には、特異な変異が認められ、しかも、それらの変異の傾向が、大きく二分されることが新しく見出された。この点に関しては、現在、さらに他の刺激呈示条件を加えて検討を続けている。そして、得られた結果の一部は、すでに論文(邦文)に纏められ(印刷中)、また、欧文論文の作成を進めている。 以上の両実験は、それぞれ幾何学的錯視の成立に基本的と考えられるいくつかの特徴的な傾向を示しているが、それらは、単に幾何学的錯視にとどまらず、「形の知覚」の成立機構への重要な示唆を数多く含んでいる。これらの成果の発表とともに、さらに、新たに見出されてきた興味ある問題について、今後も検討を続けて行きたいと考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)