• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

球面的空間のトポロジーの研究

Research Project

Project/Area Number 63540063
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 代数学・幾何学
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

藤井 憲三  宮崎大学, 教育学部, 助教授 (10090549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇田 廣文  宮崎大学, 教育学部, 助教授 (50040994)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1988: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords球面的空間 / K環 / KO環 / Adams作用素 / J群 / ホモトピー型 / Polynomial grade / PVMD / G_2安定性 / LCM安定性
Research Abstract

本年度の研究実績、及び今後の研究目標は次の様である。
1.一般四元素群Q2^<m-1>を部分群として含むQ_t(t=2^<m-1>q,q:奇数)による球面の商多様体S^<4n+3>/Q_tのJ群はS^<4n+3>/Q2^<m-1>のJ群と、qを法とするレンズ空間S^<4n+3>/ZqのJ群の直和に同型であることを示した。
2.S^<4n+3>/Q2^<m-1>のKO環のAdams作用素の振舞いを、レンズ空間のKO環のAdams作用素を媒介として決定し、この球面的空間のJ群の構造を決定する関係式を具体的に与えた。
3.2の結果を用いて、J(S^<4n+3>/Q_t)の位数、及びその中の標準的元の位数を決定した。
4.今後の研究目標は、3の結果をS^<4n+3>/Q_tのstunted空間の安定ホモトピ一型の研究に応用することと、正多面体群の二重被覆群等のS_p(1)の有限部分群による球面的空間のK、KO環及びJ群の構造を解明することである。
5.Polynomial gradeが1であるイデアルを用いて、FC整域の整閉包に関する研究を進めている。さらに、PVMD上の拡大環のG_2安定性と、LCM安定性の間の関連性についての研究を進展させている。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kenso FUJII.: Memoirs of the Faculty of Science,Kochi University Series A,Mathematics.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi