• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非結合的多元環の研究

Research Project

Project/Area Number 63540067
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 代数学・幾何学
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

浅野 洋  横浜市立大学, 文理学部, 教授 (00046012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市田 良輔  横浜市立大学, 文理学部, 助教授 (10094294)
一楽 重雄  横浜市立大学, 文理学部, 助教授 (30046130)
多賀 保志  横浜市立大学, 文理学部, 教授 (50150561)
森 俊夫  横浜市立大学, 文理学部, 教授 (40046008)
中神 祥臣  横浜市立大学, 文理学部, 教授 (70091246)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1988: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords次数つきリー環 / トリプル・システム
Research Abstract

リー環・ジョルダン環は非結合的多元環のクラスの中で、特に重要な位置を占めている。研究代表者の浅野はこれらの環に関する多くの問題の中から、「次数つき実単純リー環の分類」と「実単純GJTS(Generalized Jordan Triple Systems)の分類」を問題として取り上げて、ここ数年研究を進めてきた。今年度も引続きその線に沿って、頭初次の2つ
1.例外型次数つき実単純リー環の分類
2.古典型非コンパクト実単純GJTSの分類
を目標に掲げた。問題2については、年度内にほぼ完成し、これから纏めればよい段階に迄到達することが出来た。尚、古典型コンパクト実単純GJTSの分類並びに古典型次数つき実単純リー環の分類に関する2つの論文が今年度印刷公刊された。問題2が予想外に手間どった為に、問題1に関しては殆んど手づかずの状態で次年度に持ち越さざるをえなかった。
次に、研究分担者達はそれぞれ得意とする分野において、非結合的多元環の理論の応用を常に心掛け、この理論の発展によく協力してくれた。就中、中神は非可換環の幾何学への応用をはかり目覚ましい結果を得て大きく貢献した。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.ASANO: Tokyo Journal of Mathematics. 11. 105-118 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] H.ASANO: Nagoya Mathematical Journal. 112. 81-115 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] R.ICHIDA: Geometry of Manifolds. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi