• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

我が国におけるコメ市場開放の影響

Research Project

Project/Area Number 63560210
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Agro-economics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤田 夏樹  東京大学, 農学部農業経済学科, 助教授 (30190044)

Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsコメ / 市場開放 / 産業連関分析 / 雇用 / 貿易摩擦
Research Abstract

米国をはじめとする先進農業輸出国による我が国に対する農産物市場の開放要求は年々強まっている。これを念頭に、本研究ではコメ生産がいわゆる産業連関を通じて全産業規模でいかなる影響を持っているかを計測し、コメ市場開放の影響を分析した。
(1)モデル
精米部門の生産額を外生変数にし、家計消費支出を内生変数にした産業連関モデルを構築した。これにより、通常の産業連関分析ではとりあつかえない生産額変化からの効果、所得増減からの効果をつかまえることができた。
(2)データ
昭和60年産業連関表(生産者価格表示・71部門分割)に修正をほどこし、精米部門とコメ部門を独立させた表を作成した。前者は製粉・製穀部門から、後者は耕種農業からそれぞれ分離した。
(3)結果
実績として、コメ部門は203万人の雇用をかかえているが、これが全産業で創出する雇用は330万人である。したがって、コメ部門以外ではじつに127万人の雇用を産み出したことがわかつた。付加価値(所得)についても計測し、コメ部門だけでは2兆3千億円だが、全体では8兆8千億円の付加価値を産み出していることがわかつた。
以上より、我が国におけるコメ生産は通常考えられているよりもはるかに大きな影響力を他部門にあたえており、市場開放の影響も大きい。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤田夏樹: 農業経済研究.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi