• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝癌に対するフリーラジカル反応を用いて、温熱・化学塞栓・放射線療法の検討

Research Project

Project/Area Number 63570296
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内科学一般
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

吉川 敏一  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (90158410)

Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsフリーラジカル / 肝癌 / ラジカル消去剤 / DSM / 温熱療法 / VX_2腫瘍
Research Abstract

肝癌に対するDSMとフリーラジカル発生抗癌剤の選択的動注療法の効果およびテリーラジカルの関与:一過性塞栓剤であめDSMは虚血再血流によりフリーラジカルを産生すると考えられ、またアドリアマイシンはフリーラジカル発生抗癌剤の1つである。家兎VXー2肝癌に対しDSM,アドリアマイシン,DSM+アドリアマイシンを肝動脈より動注し抗腫瘍効果を検討した。DSM単独では抗腫瘍効果は認められなかったが、アドリアマイシンと併用することにより有意な抗腫瘍効果を認めた。臨床的にも原発性肝癌26例にDSM化学塞栓療法を施行し、42%の抗腫瘍効果を認めた。さらにDSMとフリーラジカル発生抗癌剤の維腫瘍効果にフリーラジカルが関与することを明確にするため、家兎大腿VXー2腫瘍を用いてDSMとフリーラジカル発生抗癌剤の抗腫瘍効果に対するラジカル消去剤の抑制効果を検討した。DSMとアドリアマイシンにSOP、カタラーゼ、DMSOなどのラジカル消去剤を加え抗腫瘍効果を検討したところ、ラジカル消去剤の併用により抗腫瘍効果は減弱し、抗癌作用の1つにフリーラジカルの関与が示唆された。現在、フリーラジカル発生系(キサンチン・キサンチンオキシデース系、鉄・アスコルベート系)の直接注入による腫瘍縮小効果について検討中である。
2.肝癌に対するDSM、フリーラジカル発生抗癌剤の動注と温熱療法の併用効果:温熱療法は、その抗癌作用の1つに好中球からのスーパーオキサイド発生が考えられている。臨床的には原発性肝癌14例に施行し、57%の抗腫瘍効果を認めている。実験的には、現在、家兎VXー2大腿腫瘍を用いて、種々のラジカル消法剤の温熱療法に与える影響について検討中である。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 吉川敏一 他: 日本癌治療学会誌. 24. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi