• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNA分析によるサラセミア症の病態解析と遺伝子の制御研究

Research Project

Project/Area Number 63571117
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Laboratory medicine
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

上田 智  川崎医科大学, 検査診断, 教授 (40068987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原野 恵子  川崎医科大学, 生化学, 助手 (00069072)
原野 昭雄  川崎医科大学, 生化学, 助教授 (60069028)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsβサラセミア / 遺伝子解析 / クローニング / DNAシークエンシング / ヘモグロビン合成 / αサラセミア-1 / αサラセミア-2 / HbH症 / 遺伝子地図
Research Abstract

1.βーサラセミア(Thal)症の遺伝子解析による病態解析:血液学的異常(小球性・低色素性貧血)、血球形態異常(標的・奇形赤血球、大小不同)及びヘモグロビン(Hb)合成試験においてβーグロビン合成抑制を示す患者の末梢血液から得たDNAを解析し、本患者の病態を遺伝子レベルで解明した。DNAの制限酵素消化によりβーグロビン遺伝子を含むDNA断片をとり、同一酵素で消化したベクターに組み込み、2種類のクローンを得、それぞれについて、ジデオキシ法でβーグロビン遺伝子領域の塩基配列を決定した。この結果、1種のクローンから、βーグロビンの90番GluのコドンGAGの第1塩基がTに変わりTAGの終止コドンになっている事が明らかになった。他の異常は見い出されなかった。この事実から、βーグロビン遺伝子のエキソン領域での終止コドン(TAG)の新生に伴うβ^0ーThalによりβーグロビン合成抑制及び血液学的異常をおこすと結論された。このβ^0ーThalは日本では勿論、世界でも初例であった。
2.αーThal、特にHbH症の遺伝子解析:血液学的異常を伴う患児について、血液検査、Hb分析、Hb合成試験によりHbH症を疑い、遺伝子解析によって、その病態を明らかにした。患児のDNAを種々の制限酵素で消化後αー様グロビン遺伝子群特異プローブを用いて、αー様遺伝子群の制限酵素地図を作成した。この結果、本患児は通常存在する4個のαー遺伝子のうち3個が脱落したHbH症(遺伝子型:--/ーα)すなわち、αーThalー1(--/)遺伝子とαーThalー2(ーα/)遺伝子の遺伝によるものであった。両親及び祖父母を含めた家族調査の結果、αーThalー1遺伝子は父親及び父方祖父にみられた。このThal遺伝子は、東南アジア地方に広く分布している--SEA型のαーThalー1に相当するものであった。又、αーThalー2遺伝子は、母親及び妹にみられた。この遺伝子脱落は-α^<3.7>型で示され、類似の-α^<4.2>型α-Thal-2に比較して、臨床的に軽症例であった。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Harano: Blood.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 原野昭雄: 日本血液学雑誌.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi