Project/Area Number |
63602003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
四ッ柳 隆夫 東北大学, 工学部, 教授 (00001199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松下 秀鶴 国立衛生院, 環境衛生部, 部長 (30124407)
鈴木 務 電気通信大学, 工学部, 教授 (10017311)
白井 恒雄 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (10051393)
園田 恭一 東京大学, 医学部, 教授 (20009898)
高木 誠 九州大学, 工学部, 教授 (90037739)
|
Project Period (FY) |
1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥15,000,000 (Direct Cost: ¥15,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥15,000,000 (Direct Cost: ¥15,000,000)
|
Keywords | 高密度生活空間 / 都市環境 / 環境質計測法 / 生活空間評価法 / 土地利用形態 / 発がん物質 / 保健福祉ネットワーク / 集合住宅建て替え問題 |
Research Abstract |
都市における高密度生活空間を評価するための多面的な情報を取得する方法(広義の環境質計測法)の開発を、自然科学的因子に関する高機能計測法の開発と、社会科学的因子に関する生活空間評価法の二面から研究した。I.環境質高機能計測法の開発:(1)都市大気の総合指標物質に関しては、〈1〉化石燃料指標物質としてのバナジウムの計測法に関し、その高感度化と高選択性化をピリジルアゾレソルシノールを用いるHPLC法によって達成した。これを用いて、仙台市域の大気評価を行ない、燃焼起原性バナジウムとタイヤ粉塵起源のバナジウムをその粒径分布に基づいて識別できることを初めて明らかにした。〈2〉都市大気の垂直分布情報に関し、タイヤトレッド中のベンゾチアゾール(加硫促進剤)を指標として計測(FPD検出器を装備した熱分解ガスクロ法)し、その経時変化特性(毎日12時ころに極大を示す)を明らかにした。(2)高機能簡易計測法としては、〈1〉化学修飾電極一交流センサシステムを開発し、湿度およびアンモニアに対する計測機能を明らかにした。〈2〉PVCフィルを用いるアルミニウム検出システムの高信頼化を達成し、実用化の目途をつけた(飲料水と腎透析症関係)。(3)屋内空間計測法としては、〈1〉発ガン性物質の多成分同時計測システム(マルチカラムHPLC-蛍光法)を開発し、6人の被検者の1週間平均被曝量(1ng/m^3レベル)を評価することに成功した。〈2〉マイクロ波センサを開発したが、その精度を差分信号積算法と位相差積算法により向上させた。II.生活空間評価法としては、(1)混合土地利用指標としてエントロビー指標が有用であること、さらに景観からの評価指標を風景画を利用して検討した。(2)大都市域の保健福祉のネットワーク的環境を助けあいの効果から評価する方法を検討した。(3)高密度生活空間と集合住宅建て替え問題について、具体例を対象として検討した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)