Project/Area Number |
63621003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
村田 紀夫 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (90011569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七田 芳則 京都大学, 理学部, 助手 (60127090)
高宮 建一郎 九州大学, 理学部, 助教授 (80037259)
和田 敬四郎 金沢大学, 理学部, 教授 (70028174)
浅田 浩二 京都大学, 食糧科学研究所, 教授 (50027182)
佐藤 公行 岡山大学, 理学部, 教授 (10032822)
|
Project Period (FY) |
1988
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1988)
|
Budget Amount *help |
¥32,000,000 (Direct Cost: ¥32,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥32,000,000 (Direct Cost: ¥32,000,000)
|
Keywords | 光合成 / 光化学系II複合体 / 光化学反応中心 / ロドプシン / レチナール / 外節内板膜 / フィトクロム |
Research Abstract |
1.光化学系II複合体の構成成分で、葉緑体ゲノムにコードされている新しいタンパク質を精製し、その性質をしらべた。またその遺伝子をpsbkと命名した。 2.光化学系II複合体において反応中心を形成するタンパク質成分Dlタンパク質は、カルボキシ末端側でプロセスされて前駆体から成熟タンパク質になる。本研究によってこのプロセシング部位が決定され、またこのプロセシングに関与する酵素の部分精製と、その性格つけもおこなわれた。 3.光化学系II複合体の表存性33KDaタンパク質をプロテアーゼによって限定分解し、得られたタンパク質断片の性質を調べた。その結果、アミノ末端の約15個のアミノ酸残基が複合体との結合のドメインを形成していることがわかった。またこの33KDaタンパク質は極めて容易に可逆的な変性をうけるタンパク質であることがわかった。 4.紅藻類の光補集性色素タンパク質複合体を結晶化し、そのX線回析法による構造解析を開始した。また光合成細菌の光補集性バクテリオクロロフィルータンパク質複合体の形成には、カロチノイドの存在が必須であることを明らかにした。 5.エンドウおよびアベナの膜ノィトクロム画分を化学架橋剤で処理すると、高分子量の架橋複合体が生成することを明らかにした。 6.ニワトリの色覚タンパク質のアィオドプシンを精製した。さらにそのモノクロナル抗体を調製した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(17 results)