• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

貯蔵蛋白質合成系の組織特異的発現機構

Research Project

Project/Area Number 63622509
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西村 幹夫  神戸大学, 理学部, 助教授 (80093061)

Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords貯蔵蛋白質 / second processing enzyme / proglobulin receptor / プロテインボディ膜蛋白質 / monensin / lysosome / mannose-6 phosphate
Research Abstract

種子貯蔵蛋白質合成系の織特異的発現機構を明らかにする目的で、その合成系に関与する3種の蛋白質成分-second,processing enzyme,proglobulin receptor,プロテインボディ膜蛋白質を取り上げ、それらの機能及び生合成機構を解析し、以下の知見を得た。
1.second processing enzyme:前年度の研究から、second processing enzymeはthiolプロテアーゼであり、液胞内に局在することが判明している。今年度はsecond processingに対するイオノフォアmonensinの影響を解析した。登熟カボチャ子葉をmonensin処理すると、proglobulinのsecond processingが阻害されるが、monensinが直接この酵素を阻害するのではなく、monensinが液胞内のpHをあげることによって、second processingを阻害していることが示された。
2.proglobulin receptor:登熟カボチャ子葉のroughER画分に、proglobulinと特異的に結合する成分を検出した。この結合は、proglobulinに特異的であり、成熟型のglobulinとは結合しない。貯蔵蛋白質を蓄積するプロテインボディは、動物細胞のlysosomeに類似したオルガネラであるが、lysosomeのtangetting signalであるmannose-6 phosphateは、この結合には影響しない。このことから、貯蔵蛋白質のプロテインボディへのtargettingにmannose-6 phosphateは関与していないことが示唆された。
3.プロテインボディ膜蛋白質:プロテインボディを構成する主要膜蛋白質80kD proteinを精製し、その特異抗体を用いて、その細胞内輸送機構を解析した。この80kD proteinもroughER上で、pre-pro型として合成され、2度のprocessingを受けて、成熟型に変換すること、11S globulinと同様に、種子の登熟に伴って蓄積し、種子の発芽とともに減少していくことが判明した。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 深澤朝子: Plant Cell Physiology. 29. 339-345 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 林誠: Eur.J.Biohem. 172. 627-632 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 林誠: FEBS Leters. 238. 197-200 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi