• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プラズマガス(メタン・シラン等)の電子による励起解離過程の解析

Research Project

Project/Area Number 63632519
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小川 禎一郎  九州大学, 総合理工学研究科分子工学専攻, 教授 (50028156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 慶治  九州大学, 総合理工学研究科分子工学専攻, 助手 (50188934)
Project Period (FY) 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1988: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords電子衝撃 / 断面積 / ドプラー線形 / 励起水素原子 / 並進運動エネルギー分布 / プラズマ
Research Abstract

プラズマ過程で重要な水・シランを試料に、電子による励起解難過程の解析を行い、励起水素原子の生成断面積を求めた。
1.装置の改良……助成金により隔膜型圧力計を購入し電子-分子衝突室に取りつけ、測定中の試料圧をモニターし、断面積が正確に測定できるようにした。助成金によりメモリーボードを購入し、現有のコンピュータに組み込み、データ解析能力を向上させた。
2.断面積測定法……電子-分子衝突による発光断面積を測定する手法について吟味し、次の諸点の吟味が必要なことを示した。 【○!1】分光測定及び圧力測定の絶対較正 【○!2】カスケード効果の補正 【○!3】測定領域からの逃げの補正 【○!4】スペクトル線の純度。これらの諸点の内でも第3点と第4点については従来ほとんど考慮されていない。
3.水の測定と解析……水の電子衝撃で生成した励起水素原子のバルマーα、β線のドプラー線形を、従来よりも高い精度で再測定し解析した。水の4つの主要な励起水素原子生成過程につき角度差ドプラー線形を求めて励起過程の対称性を決めるとともに、並進運動エネルギー分布により解離過程を分類しそれらの生成断面積を求め、プラズマ過程のシミュレーションに必要なデータをえた。
4.シランの測定と解析……シランの電子衝撃により生成する励起水素原子のバルマーα、β線のドプラー線形をファブリペロ干渉計により高分解能で測定した。4つの主要な励起水素原子生成過程があった。それらのしきい値と並進運動エネルギー分布はそれぞれ、(1)19-21eV、0-2eV、(2)23-25eV、0-2eV、(3)35-40eV、2-5eV、(4)50-60eV、6-10eVであった。これらの励起水素原子の並進運動エネルギー分布別の発光断面積を求めた。

Report

(1 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.Ogawa;H.Tomura;K.Nakashima;H.Kawazumi: Journal of Chemical Physics. 88. 423-4267 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] K.Nakashima;T.Ogawa: Atomic Collision Researches in Japan. 14. 20-20 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ogawa;M.Tsukada;K.Nakashima: Atomic collision Researches in Japan. 14. 21-21 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ogawa;M.Taniguchi;K.Nakashima;H.Kawazumi: Chemical Physics.

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi