• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ふく射冷暖房の体感評価に基づく室内環境制御方式の開発

Research Project

Project/Area Number 63850130
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 建築環境・環境工学
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

木村 建一  早稲田大学, 理工学部・建築学科, 教授 (50063558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 新一  お茶の水女子大学, 家政学部, 講師 (30188362)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥7,200,000 (Direct Cost: ¥7,200,000)
Fiscal Year 1989: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 1988: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Keywordsふく射 / 暖房 / 体感 / 快適 / 制御 / 空調 / 感性 / 冷房 / 快適感
Research Abstract

ふく射冷暖房の体感効果に基づく室内環境制御方式の開発に関しての研究の結果、本年度以下のような成果を得た。
1)自動車内のふく射環境の実測調査 自動車内のふく射環境に関して実測を行った。乗車している人を想定した測定を行うため、マネキンを工夫し測定機器のセンサ-を固定した。その結果、従来の評価の対象である空気温度と等価温度との差が室内温熱環境と比較し大変大きいことがわかった。また、これはふく射環境と気流に影響される。これらを定量的に把握し人体よりの顕熱損失量で評価する方法を考案した。
2)小型冷暖房ふく射パネルの体感効果に関する実験 環境試験室内で、被験者を用い小型冷暖房ふく射パネルの体感効果を調べた。パ-ティションによる小型冷暖房ふく射パネルの実験ではパネル温度が高すぎると不快がかえってますことがわかった。温風暖房やアンビエント空調との併用等実際の使用下での最適使用温度、使用法を体感実験で求めた。
3)冷暖房ふく射パネルの体感を考慮した制御法に関する研究 快適性にもとずく冷暖房の制御方法としてファジィ制御適用の可能性に関する実験を行った。室内のPMVを調整するために、マイコンで暖房器具をファジィ制御する方法を示した。PI制御とファジィ制御の性能を実験で比較検討した結果、ファジィ制御の方が快適性制御において柔軟性があり、優れていることがわかった。
4)各種暖房のエネルギ-消費量比較実験 昨年度反省点とされた点に関して実験を行った。3つの同一な実験室で、9種の暖房方式について快適性、エネルギ-消費量に関する実験を行った。その結果、暖房機器の快適性はその放熱能力のみではなく、設置場所、個々の暖房機器により形成される室内環境を含めて考える必要があることがわかった。

Report

(2 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • 1988 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 田辺新一、木村建一: "パ-ソナルふく射暖房パネルの熱的快適性" 日本人間工学会誌、(投稿中).

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] S.Tanabe,K.Kimura,U.Inoue,N.Akiyama,G.Iwashita,K.Tamiya,: "Differences in Comfort and Energy Consumptions in Spaces Heated by Radiant Panel,Warm Air System,and Floor Panel,CLIMA 2000," Vol.3,. 182-187 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 秋山尚之、木村建一、田辺新一: "ファジィ理論を用いた暖房器具の快適制御の試み" 日本建築学会学術講演梗概集. 1163-1164 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 木村建一、田辺新一、秋山尚之: "PMV制御を行った暖房環境のエネルギ-消費量・快適性に関する実験研究" 空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 333-340 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 木村建一、田辺新一、門谷浣一、大西徹夫、田宮建司、谷本潤、渡辺睦典: "改良型熱殿冷却パネルの体感効果に関する実験研究(その1、2)" 空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 329-332 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 田辺新一、木村建一、秋山尚之: "暖房の快適性に関する実験研究、第13回人間熱環境系シンポジウム" 210-213 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] S.TANABE;K.KIMURA 他: CLIMA 2000,Sarajevo. (1989)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 田辺,木村 他: 第12回人間ー熱環境系シンポジウム. No12. 119-121 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 木村,井上,田辺 他: 空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 325-336 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 木村,井上,田辺 他: 空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 425-428 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 木村,井上,田辺: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 729-730 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 田辺,木村: 日本建築学会環境工学委員会熱小委員会第18回熱シンポジウム. 18. 7-14 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report

URL: 

Published: 1988-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi