Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
前年度に、元素ブロックとしてのホスファゼンをエステル部に有するジアゾ酢酸エステルの重合が、制御様式で進行することを明らかにしている。そのホスファゼンのリン原子上にオキシエチレン鎖を有するモノマーを新たに合成し、その重合によって、分子量の揃った親水性ポリマーの合成に成功した。得られたポリマーは水中でLCST型の温度応答性を示したが、その曇点はオキシエチレン鎖長の違いによって変化することを確認した。ホスファゼンが主鎖の周囲に集積した剛直なポリマー鎖でありながら、水溶性を示すという性質は極めて興味深いものである。ホスファゼンと同様に立体的に嵩高い置換基として、ベンジルエーテル型デンドロン骨格をエステル部に有するジアゾ酢酸エステルの重合も制御様式で進行することを明らかにした。用いるデンドロンの世代の上昇と共に得られるポリマーの分子量分布が狭くなることを確認した。デンドロン骨格の最外殻のフェニル基にアルコキシカルボニル基を導入したモノマーの制御重合にも成功した。このエステル部の置換基として、重合後に脱保護が可能なものを用いることにより、多数のカルボキシル基を主鎖の周囲に有する構造のポリマーの合成への展開が可能となった。光機能性官能基としてBODIPY骨格をエステル部に有するジアゾ酢酸エステルの重合に成功した。このモノマーとアントラセンを有するモノマーとのランダム共重合により得られたポリマーの、アントラセン部を光励起すると、BODIPYとアントラセンとのエキサイプレックスからの発光と考えられる発光を確認した。おそらく、励起されたアントラセンからのポリマー鎖に沿ったエネルギー移動が高効率で進行しているものと推測された。この現象をさらに詳細に検討することにより、新たな光機能性高分子材料の開発が期待できる。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015
All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results, Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results, Invited: 7 results)
J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.
Volume: 54 Issue: 12 Pages: 1742-1751
10.1002/pola.28030
Solid State Ionics
Volume: 292 Pages: 1-7
10.1016/j.ssi.2016.05.001
Macromolecules
Volume: 49 Issue: 22 Pages: 8459-8465
10.1021/acs.macromol.6b01809
日本接着学会誌
Volume: 52 Pages: 348-356
130007431809
Polymer Chemistry
Volume: 6 Issue: 47 Pages: 8124-8131
10.1039/c5py01378j
Macromolecular Symposia
Volume: 349 Issue: 1 Pages: 57-64
10.1002/masy.201400007
KOBUNSHI RONBUNSHU
Volume: 72 Issue: 7 Pages: 375-384
10.1295/koron.2014-0100
130005088929