• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

暗黒物質探索のための方向感度を持つ高圧キセノンガス検出器の開発

Publicly Offered Research

Project AreaRevealing the history of the universe with underground particle and nuclear research
Project/Area Number 15H01034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市川 温子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50353371)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2016: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2015: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords暗黒物質 / 希ガス検出器 / タイムプロジェクションチェンバー
Outline of Annual Research Achievements

暗黒物質の直接探索において、暗黒物質の到来方向を測定することができれば、探索の感度を大幅に向上することができる。本研究では、暗黒物質により反跳される原子核の方向を高圧キセノンガス検出器で測定する可能性を追求する。具体的には、反跳原子核により生じる電離電子とシンチレーション光の両方を測定し、反跳原子核の検出器にかけられた電場に対する方向によって、電子-イオン対の再結合の割合が変化し、電離電子信号とシンチレーション光信号の比が変化することを検証する。
昨年度製作した10気圧(3cm3)の検出領域を持つTime Projection Chamber(TPC)による測定、評価を行った。検出器は、有効ガス領域、電離電子ドリフト電極、電離電子により誘起される信号を測定するアノード電極、シンチレーション光を測定するAvalance Photo Diode(APD)からなる。241Am線源からのアルファ線を用いて測定を行なった。電離信号とシンチレーション光の電場依存性の測定によりドリフト電場が弱いと電離信号が減り、シンチレーション光が増えるという再結合が起きている事を確認した。また電離信号の持続時間を利用してアルファ線の方向を再構成することで、再結合の方向依存性を評価した。アルファ線の方向に依存して再結合の割合が変化する傾向がみられた。ネオジム磁石を導入することで電場に平行に磁場をかけた場合の測定も行ったが、再結合の方向依存性はむしろ抑制される、という結果が得られた。
また、磁場を加えない場合には、光電子増倍管を使用することができるため、APDにかえて高耐圧で紫外光に感度を持つ光電子増倍管を用いた測定を行った。APDに比べて信号サイズが大きいため、ノイズによる影響の少ない測定が可能となった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索のための 高圧キセノンガスTPC検出器AXELの開発2016

    • Author(s)
      市川温子、田中駿祐、中村輝石、潘晟、栁田沙緒里
    • Journal Title

      高エネルギーニュース

      Volume: 34 Pages: 287-292

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 暗黒物質探索のため方向感度を持つ高圧キセノンガス検出器の開発2017

    • Author(s)
      中村輝石
    • Organizer
      「極低放射能技術」研究会
    • Place of Presentation
      岐阜県飛騨市
    • Year and Date
      2017-02-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高圧キセノンガス検出器の 再結合現象の調査2016

    • Author(s)
      中村輝石
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2016-09-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 方向に感度を持つ暗黒物質探索に向けた高圧キセノンガス検出器の再結合の測定2016

    • Author(s)
      中村輝石
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi