Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
画像診断装置の性能や機能の向上により様々な疾患の早期発見が可能になっているが,膵がんに対しては有効な早期発見法がなく,死亡者数も20年で倍増している.近年,粘弾性という物理情報を非侵襲的に得られる新しい画像診断法として「エラストグラフィ」が開発され,新たなバイオマーカーとして研究開発や臨床での利用が進んできている.現状のエラストグラフィでは,生体深部領域の粘弾性率の微小な変化を定量的に捉えることが困難であるが,この問題を解決すれば,膵がんなどの早期発見や良悪性の鑑別,浸潤範囲の確定に有効と考えられる.本研究では,生体の深部に存在する膵臓のような小さな臓器や組織の多元情報を定量的に取得可能なシステムを開発することを目的とする.H28年度では,従来の振動子で発生する弾性波と比較して3次元的に複雑になるが生体深部領域に弾性波を発生させることが可能なH27年度に開発した振動子を利用した.MRエラストグラフィのシステムは臨床用3 T MRIと0.3 T MRIおよび,小動物用の1 T MR顕微鏡を利用して開発した.また,複数周波数と複数位相の弾性波を利用することで,小さな臓器や組織に対しても形態情報と共に定量的な粘弾性率分布とその周波数特性と形態画像などの多元情報が得られる手法を開発した.また,構築したエラストグラフィシステムの定量性や再現性を粘弾性が既知なファントムを利用して評価し,定量性と再現性が高いことを確認した.
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 2015 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results, Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
BMJ Open
Volume: 7(1) Issue: 1 Pages: e013925-e013925
10.1136/bmjopen-2016-013925
Proceedings of International Forum on Medical Imaging in Asia
Volume: - Pages: 60-62
電子情報通信学会技術研究報告
Volume: 116(292) Pages: 59-60
MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY
Volume: 34(4) Pages: 217-225
130005265935
Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine
Volume: - Pages: 1955-1955
Volume: - Pages: 2186-2186
Volume: - Pages: 2193-2193
http://www.cfme.chiba-u.jp/