散乱波の波形の時間変化を用いた地殻流体の挙動の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Crustal dynamics-Unified understanding of intraisland deformation after the great Tohoku-oki earthquake- |
Project/Area Number |
15H01135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
小菅 正裕 弘前大学, 理工学研究科, 教授 (90142835)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 地震波形 / 散乱 / 時間ゆらぎ / 地殻流体 / 異方性 / 地震活動 / 地震波 / 波形 / 時間変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年東北地方太平洋沖地震後、秋田県森吉山付近での誘発地震活動が活発になった。誘発地震の波形に見られる後続波はS波の散乱波と考えられ、散乱体が地殻流体の貯留域となっている可能性がある。散乱波の波形の時間変化は、散乱体が流体であることを示す重要な証拠となる可能性があることから、本研究では、波形の時間ゆらぎが確たる観測事実であることを示し、ゆらぎが生じた場所を特定すること、及び各種観測結果を総合し、地殻流体の挙動を解明することを目的としている。 平成28年度には、研究実施計画に従って、秋田県森吉山付近での地震観測、高精度な震源決定、震源メカニズム解の決定、S波スプリッティング解析を、計画には挙げていなかったが、過去に収録した地震計アレイ観測データの解析を行った。アレイ観測データの解析では散乱体の位置推定を試み、散乱波の到来方向は過去の研究で推定した散乱体の位置と調和的であることを確認した。S波スプリッティング解析によって求めた速いS波の振動方向は、震源メカニズム解の節面の走向に近い。このことは、誘発地震の断層面が一定方向を向くことによってS波偏向異方性がもたらされていることを示唆する。また、速いS波と遅いS波の時間差は、地震活動度と正の相関をもつことが判明した。S波スプリッティングが生じるためには断層面が開いている必要があり、それが地震活動度とともに変動することは、地震活動とスプリッティングの両方に地殻流体が関与していることを示す重要な結果である。このことはさらに、地殻流体分布の時空間変化の把握にS波スプリッティング解析が有用であることを示すが、期待される時間差の変化はわずかである。これに対しては、1000 Hzの高サンプリング観測と解析を行い、わずかな時間差も十分に検出できることを確認した。これは、今後の地震観測及び解析に示唆を与えるものである。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)