皮膚を場とした血管と免疫システム間のインターフェイスの理解
Publicly Offered Research
Project Area | Analysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network |
Project/Area Number |
15H01155
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
椛島 健治 京都大学, 医学研究科, 教授 (00362484)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
|
Keywords | 皮膚科学 / 生体イメージング / 免疫学 / アレルギー・ぜんそく |
Outline of Annual Research Achievements |
生体イメージング技術を活用し、免疫応答におけるリンパ球・樹状細胞・マクロファージなどの血球系細胞を中心とする免疫システムと高内皮静脈(high endothelial venules; HEV)を初めとする血管システムのインターフェイスにおける細胞の動態とその意義を解明する。免疫臓器としての皮膚における、新たな生理・病態における役割を時空間的解析を通して明らかにすることが本研究の目的である。 まず我々は、皮膚におけるHEV様血管の誘導メカニズムの解明を試みた。そして、後毛細血管領域の血管周囲マクロファージと接触している部位にHEVのマーカーであるPNAdが陽性となることを確認した。さらに、PNAd陽性細胞は、慢性炎症時に強く誘導され、ICAMなどの接着因子が強発現していた。 次に、iSALT・HEV様血管誘導を介する皮膚への免疫細胞の浸潤機構の解明を試みた。炎症により誘導されるHEV様血管は、血球系免疫細胞の皮膚への浸潤を誘導する可能性がある。事実、慢性炎症と共にナイーブT細胞やB細胞が皮膚へ浸潤した。そこで、血管内皮細胞を活性化させることが想定される血管内皮マクロファージの機能を欠失させると、皮膚への免疫細胞の浸潤が減弱した。 以上より、慢性炎庄時に誘導されるPNAd陽性HEV様の血管は、皮膚へのナイーブT細胞やB細胞などの各種免疫細胞の浸潤に重要な役割を果たすことが示唆された。また、血管周囲のリンパ球浸潤は、接触皮膚炎をはじめ、皮膚悪性腫瘍、ウイルス発疹、薬疹、膠原病などの様々な皮膚疾患で認められる。このような場は、皮膚内における獲得免疫の調整に重要な役割を果たすことが想定される。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)