• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

計算科学と情報科学によるCTD及びCTRの構造空間と転写因子認識機構の研究

Publicly Offered Research

Project AreaIntegral understanding of the mechanism of transcription cycle through quantitative, high-resolution approaches
Project/Area Number 15H01360
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

米澤 康滋  近畿大学, 先端技術総合研究所, 教授 (40248753)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2016: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywords分子シミュレーション / 機械学習 / 転写サイクル / 転写過程 / CTD / CTR / 構造機能 / 蛋白質構造変化
Outline of Annual Research Achievements

本年度は転写サイクル過程に大きな影響を及ぼすRNAポリメラーゼのctd領域とSpt5のctr領域のリン酸化が分子コンフォメーション及びその分子認識に与える影響について研究した。RNAのctd領域とctrペプチドはRNAポリメラーゼの転写過程に重要な役割を果たしている。ctd領域とctr領域はそれぞれ特異的にリン酸化される部位が特定されており、リン酸化が機能on-offのスイッチとなっている事が実験から示されているがその分子レベルでの詳細は明らかにされていない。

本研究では長時間分子動力学シミュレーションと機械学習の手法を融合してこのctdペプチドとctrペプチドのリン酸化によって誘起されるコンフォメーション変化の抽出を試みた。長時間分子動力学シミュレーションでは最近報告された構造不定タンパク質の解析に適した水モデルを新たに採用してその精度を高めた。
また機械化学習については多次元距離尺度法とその非線形空間への拡張版であるIsomap法を駆使してリン酸化によるコンフォメーション変化の特徴を次元削減した位相空間上に射影し解析能力を高める事に成功した。具体的には、溶質及び溶媒を含めた多次元空間のシミュレーションデータから距離尺度を定義して、これを2次元空間に射影する数理解析ツールプログラム群を作成し、シミュレーションから得られた大規模データを処理した。その結果、多次元距離尺度法とIsomap法によってリン酸化によるコンフォメーション変化を低次元空間上に写像しリン酸化分布と非リン酸化分布を明確に分離する事に成功した。
本研究課題の成果によりリン酸化が転写過程に与える効果を分子レベルでより精密にとらえる事が可能である事を示した。特に、分子シミュレーションと機械学習を組み合わせることで転写サイクル研究の推進に一定の貢献ができたと考えている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Substrate recognition of N,N′-diacetylchitobiose deacetylase from Pyrococcus horikoshii2016

    • Author(s)
      Tsutomu Nakamura, Yasushige Yonezawa, Yuko Tsuchiya, Mayumi Niiyama, Kurumi Ida, Maki Oshima, Junji Morita, Koichi Uegaki
    • Journal Title

      Journal of Structural Biology

      Volume: 3 Issue: 3 Pages: 286-293

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2016.07.015

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A method for predicting protein conformational pathways by using molecular dynamics simulations guided by difference distance matrices2016

    • Author(s)
      Yasushige Yonezawa
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry

      Volume: 37 Issue: 13 Pages: 1139-1146

    • DOI

      10.1002/jcc.24296

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションと多変量解析による転写因子足場蛋白質の研究2016

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市 大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによるSpt5-CTR領域構造へのリン酸化の影響2016

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市 神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 差分距離行列情報によるたんぱく質のコンフォメーション変化探索法2016

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      蛋白研セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-01
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 新規尺度によるたんぱく質構造変化パスの構築方法2015

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      第29回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-11-30
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 蛋白質構造変化経路探索の新手法2015

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      計算統計物理学研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-01-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi