Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
オレキシン受容体欠損マウスにおいて、ウイルスベクターを用いた機能回復の実験から、縫線核セロトニン神経が脱力発作に重要との報告があることから、オレキシン神経が密に投射している縫線核セロトニン神経との関係について明らかにした。セロトニン神経とオレキシン神経との関連について明らかにすることを試みた。セロトニン神経を光り遺伝学を用いて活性化するために、セロトニン神経特異的にChannelrhodopsin2を発現するマウスを作製し、さらに、オレキシン神経に緑色蛍光タンパク質(EGFP)を発現するOrexin-EGFPマウスと交配させて、トリプルジェニックマウス(Orexin-EGFP; Tph2-tTA; Tet O ChR2)を作成した。このマウスでは、オレキシン神経がEGFPを発現しており、セロトニン神経がChR2を発現している。脳スライス標本を作成し、オレキシン神経細胞から記録しながら、視床下部領域のセロトニン神経終末を光で活性化した。その結果、オレキシン神経活動が抑制されることを見いだした。この時、オレキシン神経は直接過分極によって抑制されるだけでなく、GABA作動性神経からの抑制性入力が増加していることも見いだした。このように、縫線核セロトニン神経は、視床下部のオレキシン神経活動を直接的、間接的に抑制していることを光遺伝学を用いて明らかにした。この神経回路は、ネガティブフィードバック回路として機能し、オレキシン神経活動が適切な範囲に調節されているメカニズムの1つであることを明らかにした。このように光遺伝学を用いて、オレキシン神経細胞が投射する領域であり、またオレキシン神経が投射を受ける領域でもある縫線核セロトニン神経からオレキシン神経への調節メカニズムについて詳細に検討した。オレキシン神経脱落による機能シフトによって、脱力発作が生じるメカニズムの一部を解明するに至った。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 2015 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results, Peer Reviewed: 17 results, Open Access: 12 results, Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (43 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results, Invited: 42 results) Book (7 results) Remarks (3 results)
Eur J Pain
Volume: 21 Issue: 1 Pages: 125-139
10.1002/ejp.909
Curr Opin Neurobiol
Volume: 44 Pages: 94-100
Science
Volume: 352 Issue: 6291 Pages: 1315-1318
10.1126/science.aaf0902
Scientific Reports
Volume: 6:29480 Issue: 1 Pages: 1-15
10.1038/srep29480
Neuroscience
Volume: 339 Pages: 47-53
10.1016/j.neuroscience.2016.09.038
J Neurophysiol
Volume: 116 Issue: 5 Pages: 2250-2259
10.1152/jn.00196.2016
Sci Rep
Volume: 6 Issue: 1 Pages: 36039-36039
10.1038/srep36039
Mol Pain
Volume: 12 Pages: 1-11
10.1177/1744806916681567
Sleep
Volume: 39 Issue: 2 Pages: 369-377
10.5665/sleep.5446
Neuron
Volume: 86(5) Issue: 5 Pages: 1304-16
10.1016/j.neuron.2015.05.006
Nat Commun
Volume: 6 Issue: 1 Pages: 7177-7177
10.1038/ncomms8177
120005745621
Proc Natl Acad Sci U S A
Volume: 112 (29) Issue: 29 Pages: 3930-3939
10.1073/pnas.1418014112
Pflugers Arch
Volume: 467 (12) Issue: 12 Pages: 2495-2507
10.1007/s00424-015-1726-0
Journal of Neuroscience
Volume: 35 Issue: 36 Pages: 12432-45
10.1523/jneurosci.3648-14.2015
Volume: 5 Issue: 1 Pages: 16533-16533
10.1038/srep16533
120007179836
Prog Neurobiol
Volume: 印刷中 Pages: 89-113
10.1016/j.pneurobio.2015.12.002
Temperature
Volume: 2 (3) Issue: 3 Pages: 406-417
10.1080/23328940.2015.1075095
http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/drof1/nr/
http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/