• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞間伝播を導くタウの細胞外放出の分子機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaPrevention of brain protein aging and dementia
Project/Area Number 15H01552
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 薫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00735152)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords神経科学
Outline of Annual Research Achievements

近年タウの凝集が細胞間を伝播することでタウ病理が進展する機構の存在が明らかになったが、そのメカニズムは十分明らかになっていない。本研究では、タウの細胞間伝播において、細胞内在化し核となって新規タウ凝集を促進する活性をseeding活性と定義し、これを指標とすることで伝播を担うseedタウの細胞外分泌機序を明らかにすることを目標とした。Seeding活性の検出にはCFP、YFPがそれぞれ融合したRDを発現し、凝集体形成依存的にFRETを生じるタウbiosensor細胞を用いることにした。まずP301S変異型全長タウを過剰発現する細胞に対し、タウ線維を導入することで、タウ凝集体を形成する伝播のドナー細胞を作成した。その培養上清をタウbiosensor細胞に添加したところ、FRETが生じ、タウの細胞間伝播が細胞外腔を介して生じることが確かめられた。Seeding活性は高分子量域に特異的に検出され、モノマーとは異なるタウ分子によって伝播が生じていることが示唆された。さらに培養上清を抗タウ抗体によってimmunodepletionすると、seeding活性が減少し、タウの伝播は抗体と結合可能なフリーなタウ分子によって生じていることが考えられた。その一方でドナー細胞培養上清のexosome画分においても、seeding活性が検出され、exosomeを介した細胞間伝播も示唆された。本研究によって、タウの細胞間伝播には抗タウ抗体が直接結合可能なフリーなタウによるものと、抗体が結合できない細胞外小胞exosomeによって生じる伝播の少なくとも二種類のパスウェイが存在することが明らかになった。Seed tauのexosome非依存的タウな分泌機構は未だ不明であり、今後明らかにしていく必要がある。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] In vivo microdialysis of brain interstitial fluid for the determination of extracellular Tau levels.2017

    • Author(s)
      Kaoru Yamada
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1523 Pages: 285-296

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6598-4_17

    • ISBN
      9781493965960, 9781493965984
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vivo microdialysis of brain interstitial fluid for the determination of extracellular Tau levels2016

    • Author(s)
      Kaoru Yamada
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 印刷中

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Characterization of synaptic activity dependent release of endogenous tau from neurons2016

    • Author(s)
      Kaoru Yamada
    • Organizer
      Brain Protein Ageing and Dementia Control International Workshop 2016
    • Place of Presentation
      名古屋大学鶴友会館(名古屋)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi