プリオンの増殖と病原性獲得に重要なプリオンの細胞内移動に関与する分子の同定
Publicly Offered Research
Project Area | Prevention of brain protein aging and dementia |
Project/Area Number |
15H01560
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
坂口 末廣 徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 教授 (60274635)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | プリオン / プリオン病 / ソーチリン / 蛋白質分解 / 蛋白質輸送 / 細胞内小胞輸送 / 神経変性 / プリオン蛋白質 / 小胞輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、細胞内蛋白質輸送関連分子であるソーチリンのプリオン産生及びプリオン病の病態における役割を明らかにするために、プリオン感染細胞及びソーチリン欠損マウスを用いて解析した。その結果、ソーチリンは正常プリオン蛋白質及び異常プリオン蛋白質の両者に結合し、両方の蛋白質をリソゾームに運び分解を促進することを明らかにした。また、ソーチリンは正常プリオン蛋白質のラフト領域から非ラフト領域への移動にも関与し、正常プリオン蛋白質をプリオン産生場から非産生場に移動させる役割を持つことも明らかにした。これらの結果は、ソーチリンが正常プリオン蛋白質及び異常プリオン蛋白質の両者の分解を促進するとともに、正常プリオン蛋白質をプリオン産生場から遠ざけることにより、プリオンの産生を抑制し、その結果プリオン病の病態を制御する宿主分子である可能性を示した。 次に、上記の可能性を調べるために、ソーチリン欠損マウスにプリオンを脳内接種した。コントロールとして、野生型マウスにも同様にプリオンを接種した。その結果、コントロールマウスと比べて、ソーチリン欠損マウスはプリオン病を早期から発症し、早期に死亡した。ウェスタンブロティングで異常プリオン蛋白質の脳内産生量を調べると、ソーチリン欠損マウスで異常プリオン蛋白質が早期から産生されていることが分かった。また免疫組織化学的解析により、脳内の異常プリオン蛋白質は早期から広範囲に蓄積していることが分かった。これらの結果は、プリオン感染細胞を用いて明らかになったプリオン産生におけるソーチリンの抑制的機能と一致して、マウスの脳内でもソーチリンはプリオン産生に抑制的に機能し、プリオン病の病態を制御していることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)