Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究の目的は、原子層を用いることによる対称性の変化や次元性の変化を活用した新たな物質設計、物性制御を目指すものである。前年度は、その成果の一つとして、反転対称性に着目し、強磁性体において反転対称性の破れに伴うジャロシンスキー守谷相互作用について研究を行い、その相互作用の大きさがスピン流で表されるという結果を得、その手法の実装と実際の物質への適用を行った。そこで、本年度は、まず、その手法とこれまでに知られている手法の比較、検討を行い、スピン流を用いた手法の妥当性や適用条件を確認し、その結果をレビュー論文および日本語の解説記事にまとめた。次に、本年度報告された強磁性原子層物質に対して、本手法の適用を行った。対象とした物質は原子層1層にしても反転対称性は維持されるが、原子層の場合、様々な方法で反転対称性を破ることができる。実際に、原子の置き換えや、基盤の上に置く、さらには電場をかける、といった状況を想定して計算を行った。その結果、反転対称性を破ることで確かにジャロシンスキー守谷相互作用が生じることが明らかになった。ジャロシンスキー守谷相互作用は磁性を制御する上で、重要な相互作用として注目されているが、その定量的な大きさや符号、どういうときに大きくなるのか、ということについてはまだ分かっていないことが多い。本研究のように電場等で人為的にその大きさを制御し、理論と実験を比較することができれば、今後ジャロシンスキー守谷相互作用の理解がより一層深まることが期待される。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2018 2017 2016
All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 8 results, Acknowledgement Compliant: 4 results, Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 3 results)
Journal of Physical Society of Japan
Volume: 87 Issue: 4 Pages: 041011-041011
10.7566/jpsj.87.041011
210000134764
Computer Physics Communications
Volume: 220 Pages: 239-242
10.1016/j.cpc.2017.07.011
Physical Review B
Volume: 95 Issue: 18 Pages: 180505-180505
10.1103/physrevb.95.180505
Volume: 95 Issue: 9
10.1103/physrevb.95.094406
2D Materials
Volume: 3 Issue: 2 Pages: 025027-025027
10.1088/2053-1583/3/2/025027
Phys. Rev. Lett.
Volume: 116 Issue: 24 Pages: 247201-247201
10.1103/physrevlett.116.247201
Crystal Growth & Design
Volume: 16 Issue: 10 Pages: 5994-6000
10.1021/acs.cgd.6b01039
Nano Letters
Volume: 16 Issue: 8 Pages: 4819-4824
10.1021/acs.nanolett.6b00999