• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of low-cost fabrication procedure of nanogap electrode and molecular sensor using single molecule reaction

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Architectonics: Orchestration of Single Molecules for Novel Function
Project/Area Number 16H00974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

内藤 泰久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (10373408)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsナノギャップ / 分子エレクトロニクス / ナノ材料 / マイクロ・ナノデバイス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は独自のナノギャップ電極作製手法について、その低コスト化と作製した電極活用法の一つとして分子センサーの実現を目指す。低コスト化については、平成28年度にある程度達成している。平成29年度は、独自の作製手法で作製したナノギャップ電極についてギャップサイズの検証を行った。作製後の電流-電圧カーブからフィッティングにより算出されるギャップ幅は約1nmであるが、ギャップ幅が小さすぎて電子顕微鏡などで直接構造を観察することは難しかった。そこで分子長0.9nmの分子を作製ナノギャップ間に展開し、電流-電圧カーブを測定することで評価した。その結果、作製時の条件によって電極間に分子の架橋非架橋を制御できた。すなわちギャップ幅が分子長以下、以上であることを示しており、約1nmのギャップ幅を有していることが明らかとなった。
また特記すべき点として、分子が片方の電極にのみ吸着した状態でも、吸着前後でトンネル抵抗として変化を検出している点である。この点は、ナノギャップ長が約1nmで常にトンネル電流が流れるほど電極間隔が漸近していることを示しており、分子の状態密度に依存したトンネル電流を計測できていることを示している。この点を利用し、ギャップ間に用意した分子の状態密度の変化を利用した分子センサーのデモンストレーションを行った。この計でセンシング感度を評価すると、集合体としてセンサー分子を構成していたものと比べ約100倍の感度向上が明らかとなった。
今後は、前述の分子センサーなど分子の特徴を活かしたデバイス研究に本技術を役立てたい。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of sub-1?nm gap electrodes using metal-mask patterning and conductivity measurements of molecules in nanoscale spaces2017

    • Author(s)
      Naitoh Yasuhisa、Albrecht Ken、Wei Qingshuo、Yamamoto Kimihisa、Shima Hisashi、Ishida Takao
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 7 Issue: 84 Pages: 53503-53508

    • DOI

      10.1039/c7ra10873g

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Conjugated electrical properties of Au nanoparticle?polyaniline network2017

    • Author(s)
      Usami Yuki、Otsuka Yoichi、Naitoh Yasuhisa、Matsumoto Takuya
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Issue: 12 Pages: 128001-128001

    • DOI

      10.7567/jjap.56.128001

    • NAID

      210000148473

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] sub 1 nmナノギャップ電極を用いたベンゼンジチオールの電気特性評価2018

    • Author(s)
      内藤泰久、中村徹、アルブレヒト健、衛慶碩、山元公寿、島久、石田敬雄
    • Organizer
      応用物理学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 金微粒子―ポリアニリンネットワークの非線形電気特性2018

    • Author(s)
      宇佐美 雄生、大塚 洋一、内藤 泰久、松本 卓也
    • Organizer
      応用物理学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 二次元 分子/微粒子ネットワークの微粒子間距離制御2017

    • Author(s)
      斉藤 明弘、宇佐美 雄生、大塚 洋一、内藤 泰久、松本 卓也
    • Organizer
      応用物理学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 二次元AuNPネットワークの微粒子間距離制御に関する研究2017

    • Author(s)
      斉藤 明弘、宇佐美 雄生、大塚 洋一、内藤 泰久、松本 卓也
    • Organizer
      第8回分子アーキテクトニクス研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 金微粒子ーポリアニリンネットワークの非線形電気特性2017

    • Author(s)
      宇佐美 雄生、大塚 洋一、内藤 泰久、松本 卓也
    • Organizer
      第8回分子アーキテクトニクス研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Research & Development toward Organic Gas Molecule Sensing2017

    • Author(s)
      中村徹、内藤泰久
    • Organizer
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金属ナノギャップ構造における、電圧印加によるギャップ長制御2017

    • Author(s)
      内藤泰久
    • Organizer
      2017年第2回極限ナノ造形・構造物性研究会 講演会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2016-04-26   Modified: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi