Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
新規開発したダイヤモンドNVセンターを用いた局所磁場測定システム磁場の空間分解測定に関する研究を実施した。広視野光学顕微鏡を用いてダイヤモンドNVセンターESRイメージングに成功し、高速sCMOSカメラを用いた独自の方式の広視野マイクロ波周波数変調イメージングにより磁場分解能が向上することを示した。温度可変クライオスタット中のトポロジカル候補物質を評価するためのダイヤモンドNVセンターESRイメージングシステムを構築した。ヘリウムクライオスタット試料ステージのマイクロ波照射による温度上昇を最小限とするため、A02班柏谷氏と共同で2.9 GHzにインピーダンスマッチングしたマイクロ波アンテナを設計、製作し、クライオスタットの外部から試料にマイクロ波を照射するシステムを開発し、超高感度磁場測定に十分な性能を達成した。トポロジカル絶縁体薄膜に外部磁場を印加して磁化させた後に、その磁化によって生じる磁場ベクトルを、4方向の結晶軸のNVセンターの電子スピン共鳴位置から再構成された。複数の試料温度において薄膜試料に水平、垂直方向の磁場を印加して磁化させたそれぞれの場合について、磁化により生じた磁場ベクトルを得た。その結果、バルクではc軸方向であった磁化ベクトルが薄膜ではc軸と垂直の面内方向であることが示された。さらにA01班前野氏、A02班柏谷氏と共同でSQUIDを用いたp波超伝導体Sr2RuO4-Ru共晶の渦糸の分布の研究を実施した。本研究で得られた成果は、新奇トポロジカル物質中の電流密度・磁場分布の空間分解測定を通じた新規な物性の開拓研究に寄与するものである。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2018 2017 2016 Other
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 2 results, Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results, Invited: 3 results) Remarks (2 results)
Jpn. J. Appl. Phys.
Volume: 57 Issue: 4 Pages: 045201-045201
10.7567/jjap.57.045201
210000148831
J. Phys.: Conf. Ser.
Volume: 969 Pages: 12040-12040
10.1088/1742-6596/969/1/012040
210000134590
Journal of the Physical Society of Japan
Volume: 86 Issue: 11 Pages: 114708-114708
10.7566/jpsj.86.114708
Volume: 56
120007128921
Superconductor Science and Technology
Volume: 29 Issue: 10 Pages: 104004-104004
10.1088/0953-2048/29/10/104004
120007129357
Ext. Abstr. Int. Conf. Solid State Devices and Materials
Volume: - Pages: 535-536
http://www.px.tsukuba.ac.jp/~snomura/