• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チェーンウォーキングを活用したプロキラルなメチレンの不斉官能基化

Publicly Offered Research

Project AreaPrecise Formation of a Catalyst Having a Specified Field for Use in Extremely Difficult Substrate Conversion Reactions
Project/Area Number 16H01040
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

河内 卓彌  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70396779)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsチェーンウォーキング / パラジウム触媒 / 不斉合成 / 合成化学 / 触媒・化学プロセス / 有機化学
Outline of Annual Research Achievements

今年度も不斉配位子をもつパラジウム触媒を用いた1,n-ジエン類の環化異性化による五員環形成反応、およびそれに続く酸化白金触媒を用いた水素添加反応に関して、その条件検討を進めるとともに、様々な基質を用いた反応の検討を行った。まず、各種配位子や溶媒などについての更なる検討を行ったが、エナンチオ選択性の向上はみられなかった。そこで、前年度の検討で見出した対称型含窒素不斉二座配位子を有するパラジウム触媒を用いて、さらなる基質の検討を行った。まず、マロン酸ジメチル骨格をリンカー部位にもつ基質に関して、1,8-ジエンに代えて1,7-ジエンを用いたところ、収率、エナンチオ選択性ともに低下がみられた。一方、メチレン鎖をより長くした場合には、収率の向上がみられ、またエナンチオ選択性もわずかな低下にとどまった。反応はメチレン鎖を1つや2つだけ増やした1,9-または1,10-ジエンだけでなく、6つ増やした1,14-ジエンを用いた場合にも同様に進行し、目的物が76% ee、収率84%で得られた。続いて、異なるリンカー部位をもつ基質の検討も行った。マロン酸ジメチルに代えて、マロン酸ジエチル骨格を用いた場合には、収率、エナンチオ選択性ともにやや低下した。また、メルドラム酸骨格をリンカー部位として用いた場合にも、目的物が68% ee、収率68%で得られた。さらに、マロン酸エステルの還元、誘導体化によって得られるジエステルを用いた場合にも、中程度のエナンチオ選択性で目的の五員環生成物が得られた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] Chain Walking as a Strategy for Catalytic Organic Synthesis2017

    • Author(s)
      Kochi, T.
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chain Walking as a Novel Strategy for Syntheses of Cyclic Organic Molecules from Various 1,n-Dienes2017

    • Author(s)
      Kochi, T.; Hamasaki, T.; Ichinose, K.; Kakiuchi, F.
    • Organizer
      The 19th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis (OMCOS 19)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 革新的な物質活性化法を駆使した新しい触媒的分子変換法の開発2016

    • Author(s)
      河内卓彌
    • Organizer
      第33回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道・虻田郡ニセコ町)
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2016-04-26   Modified: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi