Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
ヒストンH3の9番目のリジン残基(H3K9)のメチル化は、遺伝子発現の抑制状態に強く相関しているエピジェネティックマークである。H3K9のメチル化は、個体発生や細胞分化の過程でダイナミックに変動していることが明らかになりつつある。本研究の目的は、H3K9の脱メチル化による時間・空間的なH3K9メチル化エピゲノムの再編が生殖細胞の分化に果たす役割を明らかにすることである。私たちは、H3K9脱メチル化酵素であるJmjd1aとJmjd1bを生殖細胞特異的に欠損させたマウスを樹立し、その表現型解析を行なった。Jmjd1a単独欠損マウスでは、精子形成過程の後期、すなわち半数体の生殖細胞の分化不全が観察された。Jmjd1bの単独欠損マウスでは顕著な表現型は観察されなかった。これらに対し、Jmjd1aとJmjd1bの双方を欠損させたマウスでは、生殖細胞の分化の表現型がJmjd1a単独欠損のときよりも重篤化していることが明らかになった。すなわち、出生後2週齢の思春期のマウスの精巣には、生殖細胞が全く存在していなかった。免疫染色の結果から、当該マウスでは雄性生殖細胞の幹細胞が完全に枯渇しており、生殖細胞の維持ができていないことが分かった。遺伝子発現解析を行なった結果、様々な未分化精原細胞のマーカー遺伝子の発現が有意に減少していた。また、減数分裂への移行も阻害されていることが分かった。Jmjd1a/Jmjd1b欠損生殖細胞の分化について、様々な抗体を用いて詳細に検討した結果、未分化精原細胞から分化型精原細胞へと移行する段階で細胞死が誘導されていることがわかった。このことが原因で減数分裂へ移行している細胞が観察されないことが明らかになった。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)
Oncogene
Volume: 印刷中 Issue: 45 Pages: 6262-6271
10.1038/onc.2017.222
Experimental ell Research
Volume: 357 Issue: 2 Pages: 202-210
10.1016/j.yexcr.2017.05.016
PNAS
Volume: 113 Issue: 46
10.1073/pnas.1612626113
Stem Cell Rep
Volume: 7 Issue: 6 Pages: 1072-1086
10.1016/j.stemcr.2016.10.007
120007037462
Cell Struct. Funct.
Volume: 41 Pages: 145-152
130005179827
Reproductive Medicine and Biology
Volume: 15 Issue: 2 Pages: 59-67
10.1007/s12522-015-0223-7
https://ouyoukouso01.ait231.tokushima-u.ac.jp/